宝泉寺温泉観光物産館 宝泉寺駅 [大分の観光]

大分県九重町観光に出かけて、宝泉寺(ほうせんじ)温泉へ寄りました。JR豊後森駅から車で約20分、町田川に旅館が並ぶ、のどかな温泉地です。温泉街入口に建つ「宝泉寺温泉観光物産館 宝泉寺駅」は廃駅となった駅舎を利用して、2017年に物産館としてオープンしました。

敷地の一角には駅で使用されていた腕木式信号機などが常設展示されています。宝泉寺駅のホームは駅舎より高い位置にあったため、トンネルから階段を上がった先がホーム跡です。


〈鉄道資料館を見学しました〉 1階は地元で採れた新鮮野菜や物産品を販売して、焼きたてパンや駅弁なども並んでいます。2階には鉄道資料館があり、無料で見学出来ます。

旧国鉄宮原線は1937年開業、大分県九重町「恵良駅」~熊本県小国町「肥後小国駅」まで、総延長約26キロメートル、1984年12月の全線廃業を迎えるまで活躍しました。


当時の貴重な資料が展示されていますので、プチ鉄子になって見て回りました。宮原線(みやのはるせん)の車両は1967年までキハ07形・キハ40形・キハ53形が使われていたそうです。

〈イートインコーナー〉 展示スペースに隣接してイートインコーナーが設けられていますので、駅舎の名残を感じながら休憩しましょう。〈利用日2019年5月〉


縁起の良い焼き印入りの「宝当ホイップパン」(180円)を購入してイートインコーナーでいただきました。ホイップクリームと餡が入って、おやつに良いボリューム。宝泉寺温泉の各旅館が手作りした駅弁も美味しそうでしたよ。休憩後は温泉街を少し散策します。
宝泉寺温泉観光物産館 宝泉寺駅 大分県玖珠郡九重町菅原1850-19
営業時間 9:00~19:00
![八鹿酒造 銀座のすずめ 飲み比べ セット KBW-2 [ 焼酎 25度 大分県 720mlx3本 ] 八鹿酒造 銀座のすずめ 飲み比べ セット KBW-2 [ 焼酎 25度 大分県 720mlx3本 ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51H7aqMLcyL._SL160_.jpg)
八鹿酒造 銀座のすずめ 飲み比べ セット KBW-2 [ 焼酎 25度 大分県 720mlx3本 ]
- 出版社/メーカー: 八鹿酒造
- メディア: 食品&飲料