塚崎の大楠 武雄市 [佐賀の観光]

佐賀県武雄市へ出かけて、武雄神社(武雄の大楠)を参拝した後は、近くにある「塚崎(つかさき)の大楠」へ向かいます。JR武雄温泉駅から車で約5分、武雄市文化会館を目印に行かれると分りやすいと思います。

「塚崎の大楠」の小さな看板があり、雑木林の中に入って行きます。こんなところを進んでいくのという立地ですが、看板から約50メートルですので、すぐに到着しました。

高さ18メートル、幹まわり13.6メートル、枝張り18メートルの大きさ。樹齢は3000年以上と言われています。佐賀県内にある楠の巨木としては川古の大楠(武雄市若木町)に次いで第2位だそう。上部がないのは1963年に落雷にあってしまい、幹の9メートル以上が消失!

根回りがとても大きく、空洞になった中に入ることが出来ました。ぽっかりと開いた根回りは落雷にあったとは思えないほど力強く、パワーを感じます。

〈樹の中から外を眺めました〉

今でも十分大きいですが、落雷の前は素晴らしかったでしょうね。以前から見てみたいと思っていた大楠ですので、訪れることが出来て良かったです。〈訪問日2017年3月〉
塚崎の大楠 佐賀県武雄市武雄町武雄5563-2
以前の記事は蒲生の大楠(鹿児島県・日本一の巨樹)、武雄の大楠、次記事は川古の大楠をご紹介いたします。

るるぶ佐賀呼子唐津有田嬉野(2021年版) (るるぶ情報版(国内))
- 作者: JTBパブリッシング
- 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
- 発売日: 2020/01/06
- メディア: Kindle版