SSブログ

やきもの公園 波佐見町 [波佐見町周辺の観光&グルメ]

20092155.jpg
長崎県・波佐見町の観光は、400年以上の歴史を誇る「波佐見焼」の窯元巡り・やきもの公園・鬼木の棚田・田ノ頭の枝垂れ桜ショップやカフェが集まった「西の原」・中尾山交流館・国指定史跡の窯跡、はさみ温泉湯治楼など、色々なスポットが点在しています。
20092167.jpg
波佐見有田インターから車で約5分、JR有田駅から車で約15分の「やきもの公園」を訪れました。公園内の小高い丘に「世界の釜広場」があり、古代から近代にかけて造られた世界の窯12基を展示しています。珍しい窯もあるそうなので、さっそく見に行きましょう。
20092170.jpg
〈トルコ キタヒヤの釜〉見学した窯の中から少しご紹介いたします。円筒形をしたこちらの窯は、キタヒヤ(トルコを代表する焼き物の産地)で現在も使用されている薪窯だそう。窯に沿って階段が作られて上に登れるようになっています。
20092173.jpg
上に登って景色を眺めましたが、公園内を見渡せて良い見晴らしです。写真右奥には陶芸の館(観光公流センター)がありますので、この後行ってみました。
20092177.jpg
〈オリエントの釜〉 古代エジプトやペルシアなどで古くから使われている窯になり、上のキタヒヤの釜は約1,000度で焼成しますが、こちらの窯は800度くらいで焼成。上の開口部に陶器の破片や瓦などを置いて、熱が逃げすぎないように調整して焼成するそうです。
20092193.jpg
〈連房式登り釜〉各室が連なって斜面を登り、熱効率の良い窯になります。中国、朝鮮半島を経て16世紀に日本に入り、昭和初期頃まで波佐見など肥前地区において主力の釜になりました。
20092182.jpg
〈ボトルオーブン〉 ストーク・オン・トレント(イギリス屈指の陶器産地)で18世紀中頃から使用されていた石炭窯です。そばに立って撮影される方が多く、インスタ映えスポットですね。他の窯も見て歩き、観光を楽しみました。〈訪問日2020年9月〉
20092158.jpg
続いては公園の一角にある陶芸の館(観光交流センター)へ行ってみました。館内では波佐見焼の窯元の作品を種類豊富に販売して、手軽な器から高級な品も揃っています。
20092160.jpg
訪れた日は屋外のテントでも販売をしてあり、たくさんの器が置かれていました。波佐見焼は染付けと青磁を中心とする磁器生産が行われて、江戸時代後期には日本一の磁器生産量を誇るまでになりました。伝統的なデザインを始め、現代的なモダンなデザインも素敵ですね。
20092161.jpg20092162.jpg
〈2階も見学しました〉 陶芸の館2階は波佐見焼の歴史や工程などが紹介されいますので見学しました。くらわんか椀・コンプラ瓶(お酒や醤油などを入れる瓶)を始め、歴史的にも貴重な波佐見焼の数々が展示されています。
20092165.jpg
〈絵付けの実演中〉 資料館をぐるりと見て最後は絵付けの実演を拝見しました。静かに見学しながら、よく見ると何と絵付師はロボットです!顔の表情や筋肉の動きなども人間そっくりに作られていて、最近の技術はすごいですね。
20092164.jpg
ボタンを押すと、波佐見焼の歴史を分かりやすく説明してくれて、掛け軸の絵柄も変わります。絵付師さんの名前は「源さん」だそう。源さんの話し口調も楽しかったです。

やきもの公園 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2
前記事までは西の原周辺のショップ有田屋(ちゃんぽん)をご紹介しています。

白山陶器 プレート 青 ブルーム リース M 約19.5cm 波佐見焼 日本製

白山陶器 プレート 青 ブルーム リース M 約19.5cm 波佐見焼 日本製

  • 出版社/メーカー: 白山陶器(Hakusan Porcelain)
  • メディア: ホーム&キッチン



白山陶器 急須 右手用 青白釉 (約)φ10.5×9.5cm 400ml 茶和 SAWA 波佐見焼 日本製

白山陶器 急須 右手用 青白釉 (約)φ10.5×9.5cm 400ml 茶和 SAWA 波佐見焼 日本製

  • 出版社/メーカー: 白山陶器(Hakusan Porcelain)
  • メディア: ホーム&キッチン



nice!(104) 
共通テーマ:旅行

nice! 104