天草ユメール うつぼちゃんぽん [天草周辺の観光&グルメ]

2020年11月、熊本県・天草旅行へ出かけました。自然豊かな天草は眺めの良いドライブが楽しめて、観光やグルメスポットが点在しています。その中から、イルカウォッチングで有名な五和町へ向かい、通詞(つうじ)大橋を渡って通詞島を観光しました。

日帰り入浴施設「ユメール」には、浴場(人工温泉)・貸切風呂・トレーニングルーム・貸部屋・レストラン・物産品の販売コーナーなどがあります。

〈屋上展望所〉 目の前には美しい早崎瀬戸が広がり、海の向こうには島原半島が見渡せる眺望。通詞(つうじ)島という名前の由来は昔、南蛮貿易に関わった通訳が住んでいたという説や、遠方へ漁に行って外国語を覚えた漁師さんが暮らしていたという説も。

〈レストラン〉入館は食事利用のみもOKと伺い、夕食にレストランを利用しました。テーブル席や座卓が並び、スペースがゆったりと取られています。

海側の窓が大きく採られて開放感がありますね。窓際に並ぶカウンター席へ座り、外の景色を眺めながら食事をとりました。メニューは麺類・カレー・丼物・定食などバラエティ。品数の多い地魚のさしみ御膳・島の海鮮丼など、海の幸がふんだんなメニューも揃っています。

家族が注文したあら炊き定食(1,200円)には、あら炊き(この日はぶり)・茶碗蒸し・サラダ・小鉢なども付いています。あら炊きのボリュームが多く、具だくさんの味噌汁も嬉しい。地元天草産のお米を使ったご飯はお代わり自由です。〈利用日2020年11月〉

私は珍しいメニュー「きだこ(うつぼ)料理」からコラーゲンちゃんぽん(950円)と、手作りコロッケ(2個120円)を注文。ちゃんぽんはイカ・海老・しめじ・天ぷら(魚のすり身)なども入って野菜がシャキシャキ。通詞島育ちのじゃがいもが使われたコロッケはホクホク。


〈うつぼ入り〉泳いでいるうつぼは怖い顔をしていますが、見た目とは違って身は淡白であっさりとしています。皮の部分はゼラチン質で、コラーゲンたっぷりな感じ。出汁にもうつぼを使ってあるそうですよ。きだこ料理は他にも玉子とじ丼・湯引き・唐揚げ御膳などもあります。

〈右下がうつぼ〉道の駅 天草市イルカセンターに寄った際に、水槽で泳ぐうつぼを見ました。旅行情報サイト「LINEトラベルjp」に、天草ならではのおやつを味わおう!ちょい食べグルメスポット5選をご紹介しています。天草ちゃんぽんも登場しますので、ぜひご覧ください。

〈レストランからの眺め〉天草のイルカウォッチングといえば、こちら通詞島の沖!約200頭のミナミハンドウイルカが暮らしています。野生のイルカを間近で見ることが出来るイルカウォッチングは楽しいですよ。空を見ていると、イルカの形をした雲が浮いていました。

〈イルカの形をした雲が現れました〉


〈お土産を購入〉売店には地元で採れた果物・シモン芋も使ったうどん麺・色々な物産品が並んでいます。通詞島で作られている天然塩、ご飯のおとも「ひじきちりめん」、天草焙煎珈琲ブランド「赤い月珈琲」のドリップコーヒーを友人へのお土産に選びました。
二股炭酸カルシウム温泉 ユメール 熊本県天草市五和町二江547
浴場営業時間 11:00~21:00(最終入館20:30)
レストラン営業時間 11:00~20:00(OS19:00)

天草牛深の一夜干しセット おつまみ詰め合わせ こだわりの海産物ギフト(山下水産)
- 出版社/メーカー: わくわく倶楽部株式会社
- メディア: ヘルスケア&ケア用品