井手口川ダムを見学しました [伊万里市・多久市周辺の観光&グルメ]

伊万里市は佐賀県の西部に位置し、隣接する有田とともに焼物の町として知られています。伊万里観光へ出かけた際に、井手口川(いでぐちがわ)ダムへ寄りました。自然豊かな風景が広がり、地域の特産品「伊万里梨」は人気のブランド梨です。

松浦川水系井手口川の中流部に建設された「井手口川ダム」は2012年竣工。2022年に完成10周年を迎え、記念してダム開放イベントが2022年12月9日~12月11日に開催されました。


〈下扉用開閉装置〉普段は入れないダムの施設を見学できて、職員の方が丁寧に説明してくださいました。

〈堤体の上からの眺め〉ダムの下には広場があり、隣接して浄水場が造られています。ダムの上流側には展望広場・ダム上流花公園・十夜川内多目的広場などがあります。

〈放水の模型〉管理所では職員の方からダムの放水について、分かりやすい説明を受けました。

続いてはダムの中を見に行きましょう。長い階段を降りて堤体の下側にある入口を目指します。ダム下の広場には駐車場がありますので、車でも行くことが出来ました。


〈入口、ダム堤体内通路へ〉トンネルのように続くダム堤体内通路には職員さん手作りのイルミが。少し殺風景な雰囲気の中、イルミが和みます。

〈長い通路〉


〈揚圧力計、地震計〉ダムにかかる圧力を計測する「揚圧力計」は全部で40ヶ所設置されて、点検に約2時間かかるそうです。

広場に出て少し離れた場所から、ダム堤体を眺めました。この後はバルブ操作室に入り、放流マシンも見学しました。

〈ライトアップ〉期間限定でダムのライトアップが行われました。


今回のダム開放イベントではダムカード(10周年記念)をいただいて良い記念に。そしてアンケートを記入してガラポン抽選会に参加!

嬉しいことにオリジナルグッズの佐賀県営ダムカレンダーが当選!ダムの風景写真が掲載されていて、見ているとダム巡りの旅も楽しそうです。〈訪問日2022年12月〉
井手口川(いでぐちがわ)ダム 佐賀県伊万里市大川町
次記事はダム見学の帰りに寄った淀姫神社(伊万里市)をご紹介いたします。