喜久家 中洲ランチ [福岡市のランチ&グルメ]

福岡市は魅力的な観光&グルメスポットが点在し、天神エリアと博多エリアの中ほどに位置する中洲も人気のエリアです。今回のランチは「喜久家(きくや)」を利用しました。キャナルシティ博多から徒歩約3分、国体道路沿いの南新地バス停近くに建っています。

1959年創業、老舗の食事処になり、こだわりの鉄板料理や鍋料理が味わえます。和の風情が漂い、店内も素敵な雰囲気です。

〈カウンター席〉高級感あふれるカウンター席に案内していただきました。ランチは「伊万里牛」を使った黒毛和牛コース・定食など多彩なメニューが揃っています。

お手軽なメニューから、伊万里牛うどんすきを選びました。伊万里牛のすき焼き&うどん・生卵・ご飯・味噌汁・香の物付き。珈琲またはデザートも付いていますので、1,200円はリーズナブルだと思います。※料金は2023年7月時点

〈伊万里牛うどんすき〉全国的に有名になったブランド牛「佐賀牛」の中でも伊万里牛はとくに人気。お肉が柔らかく、うどん麺は味がよく染みています。佐賀県伊万里市内のレストランで伊万里牛を使った料理をいただいたことがあり、中洲でも味わえて嬉しいです。


香の物や味噌汁も風味が良くて美味しい。珈琲またはデザートが付いていますので、デザート(バニラアイス)をいただきました。

再訪時は、こだわり豚のしゃぶしゃぶ膳(1,200円)を注文。選び抜かれた国産豚を喜久家特製天然だしでいただきます。香の物(奈良漬け・明太子など)も良い風味。


豚肉は旨みがあり、出汁も美味しい。薬味の大根おろしを入れてもよく合います。

こちらにも珈琲またはデザートが付いていますので、今回はアイスコーヒーをお願いしました。隣に建つ姉妹店「café KIKUYA」で自家焙煎したスペシャルティコーヒーになり、美味しい珈琲にも大満足。

後日、友人との食事会に、ランチ黒毛和牛コース(3,500円)を予約しました。まずは前菜とサラダが運ばれてきました。前菜にはカンパチ・ホタテ・蟹などが盛られています。

〈季節のスープ〉季節の献立は楽しみがあり、今回のスープはスイカが使われて色鮮やか。器は伊万里焼(佐賀県)を使ってあると伺いました。以前出かけた伊万里観光で秘窯の里 大川内山の窯元巡りをしたことがあり、楽しかったことを思い出します。

〈鉄板焼き〉目の前でスタッフの方が丁寧に調理してくださいました。特選伊万里牛のステーキは柔らかく、友人も美味しいと喜んでくれました。

〈薬味、ご飯・味噌汁・香の物も良い風味〉

デザートは鉄板でカリッと焼かれたパンに、はちみつをかけて。スペシャルティコーヒーをいただきながら寛ぎます。スタッフの皆さんの丁寧な接客に居心地がよく、食事会にもオススメです。

ランチメニューは他にも、特選黒毛和牛コース(5,500円)、伊万里牛特製ビーフカレー・特製ポークジンジャー(各1,200円)、伊万里牛ハンバーグステーキ(1,600円)、伊万里牛レモンステーキ(1,800円)など。ランチメニューは土日祝も提供してあるそうです。

〈Café KIKUYA〉喜久家隣にあり、赤い外観が目を惹きます。姉妹店は他にも「TRATTORIA KIKUYA」(福岡市中央区春吉)があります。〈再訪日2023年7月〉
喜久家(きくや) 福岡市博多区中洲1-3-15
営業時間11:30~14:00、17:30~23:00(OS22:00)、定休日:夏季休業・年末年始休業

【博多 喜久家】喜久家特製 醤油ちゃんこ鍋セット 3人前 喜久家伝統のスープ 厳選素材 お取寄せ 最高級 ギフト
- 出版社/メーカー: 博多 喜久家
- メディア:
レストランハカタハープ 中洲ランチ [福岡市のランチ&グルメ]

福岡市博多区中洲エリアは多彩な飲食店が点在し、時々ランチを利用しています。その中から、「ホテルエクレール博多」へ。地下鉄中洲川端駅から徒歩約2分、昭和通りに建ち便利な立地。

ホテルエクレール博多に併設してアイリッシュパブ「ハカタハープ」があります。

アイルランドの職人が手がけた内装は木の温もりに溢れています。アイルランドビールのギネスを始めアルコールドリンクやソフトドリンクも揃っています。

ランチメニューから「青汁バターで食べる天然酵母パンプレート」(600円)を選びました。ドリンクは100円で追加OKですのでオレンジジュースを。サーモンがのったサラダ・2種類のパン・タラモサラダ・ヨーグルトが盛られて、軽めのランチにいいですね。※料金は2023年6月時点

サービスで提供される青汁は飲みやすい味です。青汁サービスは珍しいと思いますが、実はこちらのホテル・レストランは青汁の販売で有名な「アサヒ緑健」が経営しています。

別の日はピザバケット(550円)を。サラダまたはスープが付いて、こちらにも青汁サービスがありました。ランチメニューは他にもチキンカレー(1,000円)、ハンバーグプレート(1,100円)などもあります。〈利用日2023年6月〉
アイリッシュパブ ザ・ハカタハープ 福岡市博多区須崎町1-1ホテルエクレール博多
ランチ営業時間11:30~14:30

まっぷる 福岡 博多・天神'24 (まっぷるマガジン 9州 02)
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2022/12/06
- メディア: ムック
寿司たつみ 呉服町ランチ [福岡市のランチ&グルメ]

福岡市博多区上呉服町に出かけて、ランチは「博多三井ビルディング」へ。大博通り沿い、呉服町バス停を降りてすぐの便利な立地。福岡市営地下鉄呉服町からは徒歩1分になります。オフィスビルですが飲食店もあります。

地下1階奥にレストランこぶしがあり、手前は寿司たつみ、その手前はカフェ328(カフェミツバチ)があります。

老舗感がただよっていると思ったら、1970年の創業だそう。店内はカウンター席とテーブル席が並び落ち着く雰囲気。店頭にメニューのサンプルが置かれて分かりやすく、お昼のセットから注文しました。

「今日の一番」は握り寿司盛合せ・赤だし・茶碗蒸しが付いて980円。写真には茶碗蒸しがありませんが、この後に運ばれてきました。お寿司はシャリがふわっとして、柚子入りの赤だしも良い風味。※料金は2023年6月時点


〈茶碗蒸しも良い風味〉お昼のセットは他にも、にぎりセット(1,250円)・びっくりセット(1,400円)梅鉄火セット(1,900円)、寿司天ぷらセット・たつみセット(各2,500円)など。

〈本日のびっくりセット〉ボリューム満点のセットもオススメです。夜のセットはビールが付く晩酌セットや満腹セットなどもあります。〈利用日2023年6月〉
寿司たつみ 福岡県福岡市博多区上呉服町10-1 博多三井ビルディング地下1階
営業時間 11:00~21:00、店休日:日・祝日
やひろ屋 オープン 博多区綱場町 [福岡市のランチ&グルメ]

福岡市博多区、綱場(つなば)町に出かけて、ランチは「やひろ屋」を利用しました。福岡市営地下鉄中洲川端駅から徒歩約4分、博多座や博多リバレインからも近い立地。周辺には飲食店が点在し、近くには人気のスイーツショップ「チョコレートショップ」があります。

やひろ屋は2023年5月10日にオープン。開店前にお店の前を通った際に気になっていましたので、さっそく行ってきました。

白を基調としてモダンな店内にはカウンター席が並び、椅子は座りやすく荷物置き付きのため便利です。メニューは博多鶏そば・中華そば(各780円)、あばら飯(360円)、トッピング類など。※料金は2023年5月時点

中華そば(780円)と煮玉子(120円)を注文しました。デフォルトで大きな海苔がトッピングされて、盛付けも綺麗な中華そばです。

トッピングはチャーシュー、歯ごたえのよいメンマ、スープの中にはお肉も隠れていました。麺と具材も思ったより量があり、醤油ベースのスープは少し塩味が効いているかも。


〈麺は中太ちぢれ麺、お肉が出てきました〉お店を出ると入店待ちの行列が出来ていました。お一人で調理してあるため、時間に余裕を持っての来店がオススメです。

こちらは大博通り側から見た店舗です。少し行くと左手に博多綱場うどん、道を渡ると焼酎Lab.紅乙女 (お弁当とバー)、突き当りには博多リバレイン・博多座があります。〈訪問日2023年5月〉
やひろ屋 福岡市博多区綱場町4-14
営業時間11:30~14:30(しばらく昼営業のみ)、店休日:日・祝日

マルタイ 九州 ご当地 棒ラーメン シリーズ 2食 8種 詰め合わせ
- 出版社/メーカー: マルタイ
- メディア: その他
麺屋 澄々 博多区店屋町 [福岡市のランチ&グルメ]

福岡市博多区、冷泉公園から大博通り方面へ向かう「冷泉公園通り」周辺には食事処が点在。麺料理のお店もあり、今回は「麺屋 澄々(すず)」を利用しました。

パティスリー「レジョワイヨ」の隣に建ち、入口に下げられた風鈴や暖簾が目印。

スタイリッシュな店内にはU字型のカウンター席が並び、壁際にテーブル席もあります。メニューは琥珀そば(醤油ラーメン)・真珠そば(塩ラーメン)・釜揚げそば(汁なし混ぜ麺)など。

真珠そば(790円)・おむすび2個(160円)を注文しました。丼はワイングラスのように香りが開くように特注した丼だそう。スープには幻の鶏と言われた「天草大王」をふんだんに使用、鶏チャーシューも天草大王を使っているそうですよ。※料金は2022年12月現在


〈こだわりの麺、塩おむすびも美味しい〉

同僚は琥珀そばの大盛り(890円)を選びました。醤油ラーメンになり、大きな豚チャーシュー入り。澄んだスープはすっきりとして味わい深いですね、と同僚の感想。美味しいラーメンをいただいて、楽しいランチタイムになりました。〈利用日2022年12月〉
麺屋 澄々(めんや すず)福岡市博多区店屋町4-24
営業時間11:30~15:30、17:30~22:00、土日祝は11:30~15:30(OSは30分前)
定休日:不定休

ラーメンWalker九州2023 ラーメンWalker2023 (ウォーカームック)
- 出版社/メーカー: 角川アスキー総合研究所
- 発売日: 2022/11/24
- メディア: Kindle版
やまや別邸 西中洲 ランチ [福岡市のランチ&グルメ]

福岡と言えば、もつ鍋や明太子も人気のご当地グルメです。今回は辛子明太子「やまや」の食事処「やまや別邸 西中洲」へランチに出かけました。場所は国体道路沿いの春吉橋そばにあります。

〈お店の入口〉狭い通路の奥にあり、大人の隠れ家のような雰囲気。

店内は天井が高く、カウンター席とテーブル席が並んでいます。大きく採られた窓の向こうには那珂川や中洲の街並みが見えます。

〈個室のテーブル席〉個室のテーブル席もあり、食事会にも良さそうですよ。スタッフの皆さん丁寧な応対で、とても寛げます。


以前から気になっていたランチメニュー「できたてめんたい膳」(2,200円)を注文しました。1人前ごとの「釜炊きご飯」付きは嬉しい。注文を受けてから炊き上げられますので少し時間がかかります。時間に余裕を持ってのお出かけがオススメです。※料金は2023年5月時点

できたてめんたい・うまだし茶碗蒸し・いかのお刺身・もつの味噌煮込み・山芋とろろ・旬野菜のお漬物なども付いて、この後お味噌汁が運ばれてきました。


〈ツヤツヤの釜炊きご飯、いかのお刺身・もつの味噌煮込み〉いかのお刺身は明太子とあえて、いか明太にするのもオススメですよ、とスタッフの方が教えてくださいました。

〈できたてめんたい〉箱の蓋を取ると中には明太子が一本入って嬉しいサイズ。熟成後、一度も冷凍せずに店舗へ届けられる「できたてめんたい」を味わうことが出来るのは贅沢ですね。


プチプチの粒が輝き、風味のよい明太子はご飯が進みます。味の変化を楽しめるようにと、海苔佃煮・大葉とレモン・梅はちみつ・山芋とろろ(うまだし入り)などを用意してあります。美味しい明太子ランチ、お薦めです。〈訪問日2022年11月〉
やまや月庭 西中洲 福岡市中央区春吉3-12-1 TAMAYA2階
営業時間11:30~15:00(OS14:00)、17:00~22:00(OS21:00)、金・土・祝前日のディナーは17:00~23:00(OS22:00)
詳しい情報は店舗のサイトをご覧ください。
博多とり鍋なかがわ ランチ [福岡市のランチ&グルメ]

福岡市博多区店屋町へ出かけて、ランチに「博多とり鍋なかがわ 」を利用しました。福岡名物の水炊きや鴨料理が味わえる日本料理店になり、趣のある佇まい。

落ち着いた雰囲気の店内は個室や半個室があり、宴会利用にも便利な広間もあります。案内された広間は座卓が並び、掘りごたつ式は足がラクでいいですね。

手軽なランチメニューから、雑炊定食(800円)を注文しました。雑炊(おかわり無料)と小鉢3品が付いてリーズナブル。小鉢の内容は日替わりになり、訪れた日は鯛の刺身(ごまタレ)・明太子・おかか。雑炊のおともに合いますね。※料金は2023年2月現在

炙った鴨肉入りの雑炊は風味がよく、おかわりしました。

再訪時は鴨キーマカレー(1,200円)を選びました。カレールゥはたっぷりの量でマイルドな辛さ。鴨スープ・サラダ・鴨ハムも付いています。ランチメニューは他にも唐揚げ定食・鴨とじ丼(各1,000円)、14品のおひるごはん(1,800円・予約限定)など。

〈14品のおひるごはん〉季節の小鉢12品とご飯・味噌汁付き。スタッフのみなさん感じがとても良くて、食事会などの利用にもオススメです。〈訪問日2022年11月〉
博多とり鍋なかがわ 福岡市博多区店屋町3-32 中村ビル1F
営業時間11:30~14:00、17:30~22:00
定休日:不定休

エースコック スープはるさめ 博多水炊き風 ゆず胡椒仕立て 22g ×6個
- 出版社/メーカー: エースコック
- 発売日: 2022/11/07
- メディア: 食品&飲料
ア コテ ドゥ テ 福岡市博多区 [福岡市のランチ&グルメ]

福岡市博多区中洲エリアは博多リバレインモール・博多座・福岡アジア美術館・福岡アンパンマンこどもミュージアム in モールなども人気のスポットです。「博多リバレインモールbyTAKASHIMAYA」は多彩なショップやレストランが入っています。

時々ランチや買物へ出かけて今回は、「ア コテ ドゥ テ」を利用しました。2022年12月10日にプレオープンし、グランドオープンは2023年1月10日だそう。

モダンな雰囲気の店内には多彩なフランス菓子・ケーキ・パンなどが並んでいます。ドリンク・パフェ・ガレットなど、カフェ営業もしています。

ショーケースには魅力的なケーキが勢揃い。クリームブリュレは注文を受けてから表面にキャラメルがけをしてくれます。ピスタチオやミルフィーユのケーキも美味しそう。


〈クッキーも種類豊富〉

〈キッシュランチ〉11時~15時はランチも利用出来て、キッシュランチをいただきました。本日のキッシュ・スープ・サラダが付いて850円。玉子がふわっとして鶏肉入りのキッシュ、かぼちゃと人参のスープも美味しく、軽めのランチにオススメです。※料金は2022年12月現在

ランチメニューは他にもサンドイッチランチ(750円)、ガレットランチ(950円)、日替わりのコース(1,800円)などがあります。〈利用日2022年12月〉
ア コテ ドゥ テ 福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール1F
営業時間10:00~19:00、ランチタイム11:00~15:00
博多リバレインの店舗は、ボリアンソウルキッチン、茶家しのわ、メルカート(ベーカリー)、ブルックリンパーラー博多、ブリティッシュパブ モーリスヒッポ を利用した記事もあります。
茶家しのわ 博多リバレインモール [福岡市のランチ&グルメ]

福岡市博多区中洲エリアは博多リバレインモール・博多座・福岡アジア美術館・福岡アンパンマンこどもミュージアム in モールなども人気のスポットです。「博多リバレインモールbyTAKASHIMAYA」は多彩なショップやレストランが入っています。

その中から博多リバレインモール地下2階にある「茶家しのわ」を利用しました。店内は白を基調として明るい雰囲気、テーブル席がたくさん並んでいます。10:30~夕方まで食事利用が出来て、ケーキ(またはタルト)セットなどもあります。

食事メニューから「本日のしのわ膳」を注文しました。本日のメイン(お肉や魚)・玄米ご飯・汁物・小鉢・サラダ付きで1,100円。訪れた日のメイン料理はハンバーグでした。ふっくらとしたハンバーグは美味しく、味噌汁も良い風味。

同僚が注文した「昔懐かし しのわのオムライス」はサラダ・スープが付いて980円。見た目が綺麗なオムレツはふわとろ、中にはケチャップライスが詰まっています。

別の日にも出かけて、長いも・しらす小柱のグラタン(980円)を選びました。アツアツのグラタンは山芋入りでふわとろ。パンとサラダが付いています。

同僚が選んだアボガドとパクチーを添えたキーマカレーもサラダ付き(980円)。私はパクチーは苦手なのですが同僚は大好きだそう。カレーも美味しいそうです。

今回はドリンク・タルトセット(350円追加)も。タルトは数種類から選ぶことが出来て写真はナッツのタルトです。キャラメリゼされたナッツはカリッと香ばしい。他のタルトも魅力的で、オレンジのタルトも良さそうでした。ドリンクのみ追加は150円です。

〈ランチメニュー〉他にも海老天と卵の温そば(1,180円)、パワーサラダ(1,380円)などもあります。〈利用日2022年6月~7月〉
茶家しのわ 福岡市博多区下川端町3-1博多リバレインB2F
営業時間10:30~18:00(日・祭は17:30まで)
博多リバレインのお店は、ボリアンソウルキッチン 博多リバレイン、ア コテ ドゥ テ(スイーツ&カフェ)、メルカート 博多リバレイン(ベーカリー)、ブルックリンパーラー博多、ブリティッシュパブ モーリスヒッポ を利用した記事もあります。
喰しん房 松むら コスパの高いランチ 博多区 [福岡市のランチ&グルメ]

福岡市博多区、綱場(つなば)町に出かけて、以前から気になっていた和食店「喰しん房(くいしんぼう) 松むら」へ。福岡市営地下鉄中洲川端駅から徒歩約4分、博多座や博多リバレインからも近い立地。

ビルの2階には韓国料理の麦庵(ボリアン)があり、すぐ近くにはワインバー&シフォンケーキのル・コントワール・ドゥブルヴェがあります。


店内はカウンター席・テーブル席・掘りごたつ式の小上がり席があり、和の風情漂う雰囲気。平日(月~金)に提供しているランチは人気となっています。

ランチメニューから刺身御膳(要予約)をいただきました。刺身・小鉢・サラダ・天ぷら・茶碗蒸し・ご飯・お椀・香の物が付いて、1,200円は嬉しいもてなし。※料金は2023年5月時点

お刺身は10種類以上も盛られて、色々な種類を味わえる点が魅力的です。ご飯はおかわりが出来ますので、2杯目はお好みでゴマたれや海苔をかけて海鮮丼にしてもどうぞ、と案内がありました。

〈MY海鮮丼を作りました〉お刺身を少しずつトッピングして、大葉やわさびを添えました。自分で作る海鮮丼は楽しく、ゴマたれがよく合います。

〈ステーキ御膳〉こちらは牛ステーキがメインになり、刺身・天ぷら・小鉢・サラダ・ご飯・お椀・香の物が付いて1,000円はお得です。ステーキは和風ソース&黒胡椒がかかり良い風味。

〈食事会で利用しました〉早めに予約して、刺身御膳(10食限定)・牛ステーキ御膳・味わい二段弁当を注文しました。初めて利用する同僚も美味しいと喜んでくれて良かったです。

味わい二段弁当(1,000円)は初めていただきましたが、さばみりん・天ぷら・刺身を初め、盛り沢山の献立。風味の良い茶碗蒸しや味噌汁、デザートも付いています。人気のお店ですので、ご予約をオススメいたします。〈利用日2023年5月〉
喰しん房 松むら(くいしんぼう まつむら) 福岡市博多区綱場町5-24
営業時間 ランチ平日(月~金)11:30~14:00(OS13:30)完売次第終了、17:30~22:00
店休日 日曜・祝日

ふくや 味の明太子レギュラー100g (辛口) 明太子 博多 九州 お土産 お取り寄せ グルメ ご飯のおとも ごはんのおとも
- 出版社/メーカー: 株式会社ふくや
- メディア: