平川動物公園 足湯 [鹿児島の温泉]

鹿児島観光では平川動物公園を訪れて、広い園内を見て歩きました。前記事まではコアラ、レッサーパンダ、食堂・売店などをご紹介しましたが、最後は園内2ヶ所の足湯を。まずは正面ゲート近くの足湯からご紹介いたします。〈利用日2019年10月〉

長い足湯の端には手湯も付いていますので、気軽に温泉を楽しめていいですね。足湯用のタオルを売店で販売しています。動物園に天然温泉の足湯や手湯があるのは温泉大国の鹿児島ならではでしょう。泉質は単純硫黄泉、源泉温度38.7℃

足湯と手湯の前にはアフリカの草原ゾーンが広がり、桜島も見えるロケーション。アフリカの草原ゾーンにはキリン・フラミンゴ・ダチョウ・シマウマなどが飼育されています。

〈インドの森ゾーンの足湯〉もう1カ所の足湯はインド象が暮らしている「インドの森ゾーン」に造られています。こちらの足湯も長くゆったりとして、気持ちの良い温度です。

〈インド象のラウナとアンリー〉

今回は約3時間滞在して園内を見て歩き、足湯で休憩も出来て良かったです。自宅から近ければ年間パスポートを作って、時々訪れたいと思いました。
鹿児島市平川動物公園 鹿児島市平川町5669-1
開園時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
入園料 一般(高校生以上)500円、小・中学生100円
前記事まではキリンやカバ、コアラ(九州で唯一の飼育)、レッサーパンダ、食堂(コアラカレー・コアラソフト)をご紹介しています。
2020-05-29 18:00
nice!(98)