SSブログ
前の5件 | -

ぎょうざ屋 大和店 [佐賀市の観光&グルメ]

23061927.jpg
佐賀県佐賀市へ出かて、大和町尼寺(やまとちょうにいじ)にある「ぎょうざ屋 大和店」へ向かいました。国道263線沿い、マックスバリュ尼寺店の道向かいに位置します。
23061930.jpg
本店は佐賀市呉服元町のレトロな中央マーケット内にあり、以前利用したことがあります。その時に大和町店があると知り、今回訪れました。
23061931.jpg
カウンター席・テーブル席が並び、奥に小上がり席もあります。メニューは焼きぎょうざ(10個)・水ぎょうざ(10個)が各560円。ライス(140円)やスープ(50円)と組合せた定食もあります。※料金は2023年6月時点
23061937.jpg
家族が注文した焼ぎょうざライス(700円)は、焼ぎょうざ10個・ライス・漬物付き。ライスは大・中・小(写真)から選ぶことが出来て、おかわり一杯まで無料のサービス。こんがりと良い焼き色になったぎょうざは本店と同じように少し皮が厚い感じ。
23061938.jpg
私は焼ぎょうざ5個・水ぎょうざ5個・ライス・漬物のセット(700円)を。水ぎょうざのスープは優しい味わい、ぎょうざは柔らかい感じです。2種類の味わいが楽しめました。
23061940.jpg
杏仁豆腐(100円)も安くて美味しく、デザートにおすすめです。〈利用日2023年6月〉

ぎょうざ屋 大和店 佐賀県佐賀市大和町尼寺1522-4
営業時間11:00~14:30、17:00~20:00、定休日:火曜日(祝日の場合は営業)

[竹下製菓] ブラックモンブラン チョコレートバー 10本

[竹下製菓] ブラックモンブラン チョコレートバー 10本

  • 出版社/メーカー: 竹下製菓
  • メディア:



nice!(61) 
共通テーマ:旅行

小次郎の里 嘉麻市 [福岡の観光]

23090234.jpg
福岡県飯塚市方面から東峰村へ向かう途中、嘉麻市にある「小次郎の里」へ寄りました。国道210号線沿いに建ち、周囲はのどかな風景が広がっています。
23090235.jpg
小次郎の里は地元のブランド卵「命水卵(めいすいらん)」の直売所になり、卵を使ったスイーツ・総菜、地元でとれた野菜なども販売。店名の由来は剣豪として知られる佐々木小次郎にゆかりがあるようです。
23090239.jpg
〈初産みたまご〉餌・水・環境にこだわって生産される「命水卵」が並び、初産みたまごやギフトセット、玉子ごはん専用醤油などもあります。
23090240.jpg23090241.jpg
卵は1個売りからあり、パック売りでは手土産にも最適な進物用パックも。こんもりと盛り上がった黄身はコクがあり栄養満点だそう。
23090243.jpg
鶏肉「命水チキン」を使った炭火タタキ・甘辛チキン・かしわおにぎりも美味しそうですよ。煮たまご・茹でたまご、シュークリームやプリンもあります。
23090246.jpg
〈地元の新鮮野菜〉早い時間に行ったので野菜がたくさんあり、茄子やピーマンを買いました。
23090257.jpg
〈Kojiro's Cafe〉カフェもあり、カウンター席・テーブル席が並び、テラス席もあります。命水卵を使ったランチが魅力的です。
23090264.jpg
たまごかけご飯定食はご飯・味噌汁・卵・小鉢・漬物付き。卵が食べ放題のサービスで、440円はリーズナブルです。ご飯の大盛は55円、お替りは110円。※料金は2023年9月時点
23090263.jpg
親子丼(660円)も人気があり、卵がトロトロでつゆだく。メニューは他にもチキン南蛮定食・チキングリル定食(各770円)、オムライス・オムカレー(各825円)、平日(月~金)限定の「かしわご飯定食」(660円)などがあります。
23090250.jpg
食後のデザートにはソフトクリーム(324円)をテイクアウト。濃厚で美味しく、ワッフルコーンなのもいいですね。小さめのキッズサイズ(270円)もあります。
23090267.jpg
地元のパティスリーとコラボした「ふんわりカステラ」、茹でたまご、命水チキンの炭火タタキ(にんにく醤油味)も買って帰ります。
23090268.jpg23090253.jpg
炭火タタキは歯ごたえがよく、にんにく醤油も良い風味。ふんわりカステラも手軽なおやつになりました。〈訪問日2023年9月〉

小次郎の里 福岡県嘉麻市大隅192-1
営業時間9:00~18:00、ランチ11:30~15:00(売切れ次第終了)
定休日:水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
23090207.jpg
小次郎の里から車で約10分、嘉麻峠手前で「遠賀川源流の地」の案内を見つけて寄りました。馬見山(高さ978メートル)の山中に源流があり、筑豊平野を潤し響灘に流れ込んでいるそうです。
23090212.jpg
案内版から300メートル入ったところに源流があるそうですが、通行止めになっていました。顔だし(顔ハメ)パネルがありますので記念撮影にどうぞ。

紀ノ国屋 贅沢な卵かけトリュフしょうゆ 150g

紀ノ国屋 贅沢な卵かけトリュフしょうゆ 150g

  • 出版社/メーカー: 紀ノ国屋
  • メディア: 食品&飲料



nice!(66) 
共通テーマ:旅行

日田市大鶴町のひまわり畑 [日田・玖珠周辺の観光&グルメ]

06090334.jpg
大分県日田市は九州最大級河川である筑後川の上流に位置します。のどかな山里窯元が点在する小鹿田(おんた)焼きの里へ出かけて、散策を楽しみました。唐臼が川沿いに造られて、ギー・・・ゴトンという唐臼の音や水音が山里に響いて良い趣き。
23091639.jpg
小鹿田から細い林道(県道670号線)を下った川沿いで、ひまわり畑を見つけて寄りました。畑のそばを大肥川が流れて、近くに大鶴郵便局や野菜直売所があります。
23091641.jpg
畑のまわりをぐるりとまわって、たくさん咲いたひまわりを見学しました。
23091642.jpg
〈撮影日2023年9月16日〉
23091635.jpg
〈やさい工房 沙羅〉ひまわり畑近くにある直売所は地元でとれた野菜や果物を始め、お菓子やアイスなども販売。訪れた時は日田梨や巨峰なども並んでいました。
23091634.jpg
フルーツを盛付けた器は小鹿田焼です。江戸中期の1705年に開窯、現在も当時の技法を一子相伝で受け継いでおり、10軒の窯元があります。
23091638.jpg
この辺りも九州北部豪雨(2017年)の被害が大きかった様子で、自治会の建物には当時の水位到達点が記されています。〈訪問日2023年9月〉

山下工芸(Yamashita kogei) 中皿 ハケメ φ9×H3cm 日本製 小鹿田焼 3寸浅皿 451414

山下工芸(Yamashita kogei) 中皿 ハケメ φ9×H3cm 日本製 小鹿田焼 3寸浅皿 451414

  • 出版社/メーカー: 山下工芸(Yamasita Craft)
  • メディア: ホーム&キッチン



nice!(78) 
共通テーマ:旅行

古湯温泉 ONCRI(おんくり)ランチ [佐賀の温泉]

1309150312.jpg
佐賀県佐賀市にある古湯温泉(ふるゆおんせん)は山あいに十数軒の旅館が点在。温泉街には石畳の通りが整備されて、カフェや食事処もあります。高台に建つ「ONCRI」は大きな外観でひときわ目を惹き、温泉やレストランなど施設が充実しています。
23021712.jpg
〈宿の玄関〉
23021713.jpg
モダンな雰囲気の館内は寛げる空間が広がっています。フロントの奥にあるバー&レストラン「SEBRI(セブリ)」では四季折々の食材を使用したナチュラルイタリアンを提供。
23021736.jpg
今回は外来入浴で訪れて大浴場を利用しました。男女とも広く、多彩なお風呂が揃っています。心地良いぬるめの温度は長湯できて気持ちいいですね。脱衣場は床暖房になっていて、化粧水や乳液などアメニティも置いてあり便利。休憩所・駄菓子やドリンクの販売コーナーもあります。
23021746.jpg
〈足湯〉手軽に浸かることが出来る足湯で休憩もオススメ。座布団や足湯用のタオルも用意してあります。少し休憩しているとランチの予約時間になりましたので、レストランへ。
23021749.jpg
〈膳座敷 季味・Innovative TEPPAN Watahan〉
23021751.jpg
レストラン入口に置かれたテーブルに、外の風景が水鏡のように映り込んでいます。ホテル近くにある勝打山の麓に建立された「勝打稲荷大明神」は勝負ごとにご利益があるそうですよ。
23021754.jpg
以前訪れた際は会席料理をいただきましたので今回は鉄板焼きを選びました。ONCRIがプロデュースする「イノベーティブ・フレンチ ワタハン by Furuyu Onsen ONCRI」(福岡市中央区白金)に続き、ワタハンブランドの2号店となるそう。
23021759.jpg23021760.jpg
ランチコースは3,500円~あり、今回は6,600円のコースを予約しました。食前酒はスパークリングワインをいただいて、アミューズはカブを使った一品です。この後は前菜2品・魚料理・国産牛・〆のご飯・デザートをいただきます。※料金は2023年2月時点
23021763.jpg
〈ブリと元寇〉元寇(柑橘類)は爽やかな風味、チーズには唐墨パウダーがかかっています。
23021767.jpg23021771.jpg
〈鶏とトリュフ〉鶏肉は香ばしくて粒マスタード、ほうれん草のソースも良い風味。
23021772.jpg
〈サーモンとサトイモ〉私たち以外にもう1組座られて、4人分が一緒に焼き上げられていきます。シェフが目の前で調理してくださってライブ感溢れるカウンター席は楽しいですね。
23021775.jpg
料理は盛付けが丁寧で、器も素敵ですね。サトイモを使ったソースもよく合い、カリッと焼かれたフランスパンをソースにつけていただきました。
23021781.jpg
選んだコースにはお肉(国産牛)が付いて、楽しみな一品です。ステーキの焼き加減はミディアムレアでお願いしました。
23021783.jpg
薬味は特製たれ・わさび・唐辛子・金山寺味噌・ゲランドの塩が添えられて、好みでいただきましょう。ダシが効いた特製たれは風味が良く、シンプルに塩も美味しい。
23021785.jpg
ロゼカラーに焼き上げられたお肉は旨みがあり美味しく、思ったより量がありました。唐辛子は少量でもピリッと辛く、色々な薬味で味わえて良かったと思います。
23021786.jpg23021787.jpg
〈〆のご飯、ソファ席へ移動〉菊芋のご飯は意外な美味しさ、と家族の感想。味噌汁には佐賀海苔と生姜パウダーが入って濃厚な味わい。デザートはソファ席へ移動して、いただきます。
23021788.jpg
苺を使ったデザートは嬉しく、紅茶(珈琲もOK)をいただきながら寛ぎます。温泉とランチを満喫して楽しい休日となりました。最後はお土産を買って帰りましょう。
23021719.jpg
〈多彩なお土産が並ぶショップ〉ホテルオリジナルグッズを始め、嬉野茶・小城羊羹・丸ぼうろ・佐賀海苔・佐賀の地酒・陶器など、お土産品が種類豊富に揃っています。文様が美しい木製コースターはレストランでも使われていて素敵です。
23021726.jpg23021720.jpg
〈うれしの紅茶、キッズコーナーもあります〉
23021733.jpg
友人へのお土産に、ONCRIデザインの岩清水珈琲(珈琲庵・三瀬村)、さが錦(村岡屋)、生丸房露(本家池の家)を選びました。
21011110.jpg
〈いか昆布巻〉呼子の木屋「いか昆布巻」もオススメ。ぐるぐると巻かれた昆布にイカが包まれて、おかずにもおつまみにもなる美味しさです。〈訪問日2023年2月〉

ONCRI(おんくり) 佐賀県佐賀市富士町古湯556
外来入浴時間10:00~20:00、入浴料金:1,200円
詳しい情報は施設のサイトをご覧ください。
以前の記事は古湯温泉の散策・勝打稲荷大明神をご紹介しています。




nice!(84) 
共通テーマ:旅行

すし大臣 鳥栖本店 ランチ [鳥栖市・基山町周辺の観光&グルメ]

20230715_022348424_iOS.jpg
佐賀県鳥栖市へ出かけて、ランチは「すし大臣 鳥栖(とす)本店」へ向かいました。県道31号線沿いに建ち、周辺には飲食店が点在。すし大臣は1976年創業、回転寿司店になります。
20230715_022938237_iOS.jpg20230715_023524367_iOS.jpg
店内は広く、カウンター席・テーブル席が並び、掘りごたつ式の座敷席もあります。お寿司がまわっていて、タッチパネルでも注文が出来ます。十割蕎麦や海鮮料理など、サイドメニューも種類豊富。土曜日に訪れたところ、お得なランチメニューがありました。
20230715_023902949_iOS.jpg
ランチメニューから、にぎり8貫と味噌汁が付く「得々すしランチ」(715円・20食限定)を選び、小ざる蕎麦(396円)をプラスしました。お寿司は生海老やコリコリとしたイカも美味しく、味噌汁も良い風味。※料金は2023年7月時点
20230715_023952470_iOS.jpg
〈十割そば〉小ざる蕎麦は思ったよりボリュームがあり、蕎麦つゆはカツオ出汁の良い香り。蕎麦のランチメニューも色々と揃い、炙りあなご丼や海鮮丼とのセット、天ぷら膳などもあります。
20230715_023841364_iOS.jpg
家族が選んだ「海鮮まかない丼」は味噌汁・温玉付きで935円(数量限定)。切り身が厚く、こちらも良いボリュームです。丼は天丼・まぐろ丼・ヒレかつ丼などもあります。ランチメニューの提供は月~土(祭日は除く)※2023年8月から
20230715_023543550_iOS.jpg
単品からは高菜巻き(143円)を2皿注文しました。高菜巻きが好きな家族は美味しいと喜んでいました。ご当地回転寿司は楽しく、また利用したいと思います。〈利用日2023年7月〉

すし大臣 太宰府店 鳥栖本店 佐賀県鳥栖市古賀町537-1
営業時間 お昼の部11:30~15:10(OS)、夜の部16:30~21:00(OS)
詳しい情報は施設のサイトをご覧ください。




nice!(80) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | -