SSブログ

武蔵寺 御自作天満宮を参拝 [太宰府市・筑紫野市の観光&グルメ]

19061604.jpg
福岡県筑紫野市へ出かけて、藤の名所として知られる武蔵寺(ぶぞうじ)を参拝しました。JR西鉄二日市駅から車で約8分、天拝山歴史自然公園のすぐ近くになります。こちらの寺は正式には天台宗椿花山武蔵寺といい、九州最古の仏跡になるそう。
19061605.jpg
池には蓮が浮かび白く綺麗な花が咲き、畔には紫陽花が咲いていました。池の奥に見える庵は1925年に建立された半禅居で、通常は非公開となっています。
19061607.jpg19061608.jpg
〈参拝日2019年6月〉
19061609.jpg
武蔵寺は大化改新で有名な藤原鎌足公の子孫にあたる、藤原虎麿公(672年におきた壬申の乱で功績をあげた人物)が創建したと伝わっています。市の天然記念物に指定された「長者の藤」は、その藤原虎麿公が植えたと伝承されて、古来より大切に育てられてきました。
19061613.jpg19061617.jpg
〈社殿と御霊木〉 お守りは藤御守・開運厄除・安産・交通安全など色々あり、珍しいものでは「航空安全御守」や「うり(病封)御守」なども。うり封じは古くから武蔵寺に伝わり、願いごと(病気や災難)を書いた紙を瓜に貼付けて祈願するそうです。
武蔵寺(ぶぞうじ) 福岡県筑紫野市武藏621

~~御自作天満宮~~
19061625.jpg
〈御自作天満宮〉 帰ろうとすると武蔵寺の隣にある天満宮に気がついて参拝しました。菅原道真公が自ら彫ったと伝わる等身大の座像が祀られています。初天神祭(1月25日)、春季大祭(4月25日)、秋季大祭(10月25日)にはご開帳があり、ご尊像を間近で拝礼できるそうです。
19061621.jpg190616221.jpg
〈紫藤の滝〉 大宰府に左遷された菅原道真公が天拝山に登って無実を訴える際に、この紫藤(しとう)の滝で身を清めたそう。左側の石は道真公が身を清める際に衣をかけた「衣掛の岩」、右側の「古石塔」は安楽寺(今の太宰府天満宮)の僧によって建立されました。
19061627.jpg
訪れた日の観光コースは天拝山歴史自然公園で紫陽花見物と散策天拝いこいの館(食事と足湯)、武蔵寺と御自作天満宮を参拝して穏やかな気持ちになりました。

【冷凍】太宰府天満宮参道 やす武 太宰府名物 梅ヶ枝餅約70g×10個

【冷凍】太宰府天満宮参道 やす武 太宰府名物 梅ヶ枝餅約70g×10個

  • 出版社/メーカー: 有限会社 やす武
  • メディア: その他



nice!(97) 
共通テーマ:旅行

nice! 97