SSブログ

湯の鶴迎賓館 鶴の屋 夕食を利用しました [熊本の観光]

19102414.jpg
熊本県水俣市、湯の鶴温泉に宿泊して夕食は「湯の鶴迎賓館 鶴の屋」を予約しました。2012年11月にオープン、店舗デザインは観光列車を数多く手がけて著名な水戸岡鋭治氏です。食事はイタリアンと聞いていつか利用したいと思っていました。
19102434.jpg
和の風情が漂うレストランは畳敷きの広間にテーブル席が並んでいます。夕食は予約制になり、コース料理の中から、お手軽なgruコース(3600円)を利用しました。鶴コース(5000円)、その他コース(6000円~)、4名以上から利用できるPinoコース(2600円)もあります。
19102444.jpg
gruコースは水俣の食材をふんだんに使った献立になり、まずは旬の前菜6種類盛が運ばれてきました。鶏肉・人参のラペ・キッシュのタルト・ポテトサラダなども盛られて、ラタトゥイユはハーブが効いています。ドリンクはビールを注文して、乾杯!水俣地サイダーは売切で残念でした。
19102447.jpg
2品目の「水俣野菜のカルパッチョサラダ」は真アジ・水イカ・花びらなどが散りばれられて彩りのよい一品。見た目がイクラにそっくりな海藻はプチプチの食感です。
19102451.jpg19102453.jpg
〈スズキのポアレ、豚バラ肉の煮込み〉 スズキのポアレは香りがとても良く、身がふっくら。スズキの下にはアスパラとズッキーニが隠れています。さつまブラック(黒ビール)で煮込まれた豚バラ肉は柔らかく、こちらも食べ応えのある一品です。
19102457.jpg
〈ムッシュのハヤシライス〉 観光列車おれんじ食堂のスペシャルランチを監修された坂井宏行シェフ直伝だそう。コクがあり、かかっている生クリームを混ぜるとまろやかに。お店のHPではgruコースの一品はパスタと書かれていましたが、この日はハヤシライスになったようです。
19102460.jpg19102436.jpg
デザートのアイスはアスパラを使って素材の味が活きています。利用したコースは品数も良かったと思います。ランチはメイン料理が選べて、前菜・スープ・ドリンクバー・デザートが付き、1580円からあるそうです。〈利用日2019年10月〉

湯の鶴迎賓館 鶴の屋 熊本県水俣市湯出1421-11
営業時間 物産館10:00~17:00、レストラン11:30~15:00・18:00~21:00(夜は予約制)
定休日 水曜日
前記事までは湯の鶴温泉の散策鶴の屋のショップ宿泊した鶴水荘をご紹介しています。




nice!(94) 
共通テーマ:旅行

湯の鶴迎賓館 鶴の屋 [熊本の観光]

19102410.jpg
2019年10月に出かけた旅行初日は熊本県水俣市、湯の鶴温泉に宿泊しました。水俣市街地から約8キロメートル行った山間にある湯の鶴温泉は、古くから湯治場として栄えました。通りに建つ「湯の鶴迎賓館 鶴の屋」へ向かいます。
19102409.jpg
宿泊した鶴水荘からは湯出川に架かる赤い橋を渡ってすぐ。宿の夕食は以前利用してとても良かったのですが、鶴の屋の食事が気になりましたので、今回は素泊まりで宿泊しました。
19102414.jpg
日が落ちて暗くなると昼間とはまた違う雰囲気ですね。観光列車を数多く手がけて著名な水戸岡鋭治氏が建物をデザインしてあり、和の風情が漂っています。
19102420.jpg
〈物産館〉1階は地元の特産品を取り扱うセレクトショップと和カフェ、2階はレストランになります。セレクトショップにはお土産に良さそうな商品が並んでいます。
19102429.jpg
鶴の屋オリジナルの調味料は、ポン酢・麺つゆ・ドレッシング(玉葱・晩柑・柚子)など。生で食べても辛くない水俣のブランド玉葱「サラダ玉ねぎ」を使った玉葱ドレッシングは色々と使えて美味しそうですね。〈利用日2019年10月〉
19102433.jpg
〈名菓 湯の鶴饅頭〉 山の芋を練り込んでふっくらとした皮の中には餡が詰まっています。プチサイズですので食べやすく、お茶請けやおやつにもオススメです。
19102428.jpg19102424.jpg
〈ゆのつる和紅茶、イ草飴〉
19102425.jpg
〈金平糖〉 オシャレなボトルに入った金平糖は女子旅のお土産にもぴったり。お土産選びを楽しんだ後は2階のレストランでディナーをいただきます。

湯の鶴迎賓館 鶴の屋 熊本県水俣市湯出1421-11
営業時間 物産館10:00~17:00、レストラン11:30~15:00・18:00~21:00(夜は予約制)
定休日 水曜日




nice!(88) 
共通テーマ:旅行

湯の鶴温泉 鶴水荘に宿泊しました [熊本の温泉]

19102353.jpg
休暇を利用して南九州旅行へ出かけて、初日は熊本県水俣市にある湯の鶴温泉に宿泊しました。水俣市街地から約8キロメートル行った山間にあり、古くから湯治場として栄えました。
19102357.jpg
湯出川の両岸に小さな宿が建ち、鄙びた雰囲気が漂っています。今回利用した鶴水荘(つるみそう)も湯出川沿いに佇み、モダンな外観の旅館です。
19102358.jpg
〈玄関へのアプローチも良い雰囲気〉
19102359.jpg
館内も雰囲気が良く、受付前のスペースも寛げる雰囲気。湯の鶴和紅茶、タオル・歯ブラシ・くまモンの巾着セット、アクセサリーなどを販売しています。窓際にカウンター席が設けられていますので、セルフサービスのコーヒーをいただきながら、一休みしました。
19102360.jpg19102361.jpg
〈コーヒーのサービスは嬉しい〉
19102388.jpg
〈居心地のよい館内〉 客室は和室と和洋室があり、2食付き・朝食付き・素泊まりプランが揃っています。大浴場(岩ん湯・川ん湯)と貸切風呂(3ヶ所)が宿泊者は入浴無料という点も利用したポイントです。〈宿泊日2019年10月〉
19102366.jpg
〈利用した和室〉利用した2階の客室つくし(203号室)は、8畳の和室に広縁付き。洗浄便座のトイレ、洗面台も室内にあり、ゆっくりと寛げます。布団は事前に置かれていますが、敷きやすいようにシーツがセットにしてある点も便利です。
19102370.jpg19102371.jpg
〈お茶菓子、アメニティなど〉 お菓子とお茶をいただいて一休みしたら、温泉へ向かいましょう。客室に氷水入りのポットが置かれていて、湯上がりの水分補給にいただきました。
11052157.jpg
〈山ん湯〉貸切風呂は3ケ所あり、「石の湯」と「陶の湯」は空いていればいつでも利用できますが、「山ん湯」は宿泊者も予約制になります。山ん湯の岩風呂は大きな岩が配され豪快な造り。少し熱めの湯が満ちていて、ツルツルの肌さわりです。
11052146.jpg
〈陶の湯〉 直径約2メートル、信楽焼の陶器風呂も趣があります。もう1つの貸切風呂「石の湯」や大浴場も利用して、温泉三昧になりました。泉質は単純泉、源泉温度53.3℃
11052134.jpg11052131.jpg
〈和洋室〉以前利用した客室「みたけ」はゆったり広めの15畳、洗浄便座付きのトイレ付き。民芸調の和モダンな造りはとても寛げました。
11052182.jpg
今回は素泊まりですが、以前宿泊時(2011年5月)は2食付きを利用しましたので、食事を少しご紹介いたします。地元の食材がふんだんに使われた創作会席をいただきました。
11052192.jpg
〈有頭海老・サラダ玉ねぎ〉 水俣特産のサラダ玉ねぎ「サラたまちゃん」は辛味が少ないことが特長。そのままサラダとしても、熱を加えると甘みが増してさらに美味しい。
11052194.jpg
グリーン色の鮮やかなソースが目を惹く、鯛と白子のソテーも素敵な器に盛られています。小松菜が添えてありますが、ソースにも小松菜が使われているそうです。
11052196.jpg
〈肥後牛のステーキ〉 旨味のあるお肉はバルサミコソースがよく合います。料理は他にも運ばれてきて、地産地消の素敵な献立でした。
11052205.jpg
朝食には水俣特産の太刀魚を使った干物、ざる豆腐なども並びました。食事処はこの時は座卓になっていましたが、再訪時はテーブル席(椅子席)になっていました。

湯宿 鶴水荘(つるみそう) 熊本県水俣市湯出1565
外来入浴時間10:00~20:00、入浴料金500円・貸切風呂2,000円
詳しい情報は湯宿 鶴水荘の公式サイトをご覧ください。

福田農場 馬油MIKAN AROMA リップクリーム 桜島小みかん (1個)

福田農場 馬油MIKAN AROMA リップクリーム 桜島小みかん (1個)

  • 出版社/メーカー: 福田農場
  • メディア: その他



nice!(98) 
共通テーマ:旅行

鶴の湯温泉を散策しました [熊本の温泉]

19102314.jpg
熊本県水俣市、湯の児温泉湯の児スペイン村福田農場へ行った後は湯の鶴温泉へ。水俣市街地から約8キロメートル行った山間、湯出川沿いに湧く静かな温泉地です。地元では湯の児温泉を海の温泉、湯の鶴温泉は山の温泉と呼ばれているそうです。
04101515.jpg
古くから湯治場として栄えて、湯出川の両岸に小さな宿が建ち並んでいます。今から約800年前、傷ついた鶴が湯浴みにより傷を治した様子を平家の落人が見つけて、温泉の名前が付いたと伝わります。鄙びた雰囲気が漂い散策は楽しいですが、閉業している宿が多いのは残念です。
19102324.jpg
〈足湯ほたるの湯〉湯出郵便局近く、憩いの広場に無料の足湯が設けられています。以前訪れた時は足湯はなかったので新設されたのでしょう。足湯で一休みさせていただきました。泉質は単純温泉、源泉温度39.3℃、利用時間10:00~20:00(4月~9月は20:30迄)
19102326.jpg
足湯は二段になっていて、下の段は空でした。足湯は他にも、喜久屋旅館の玄関前にもあります。憩いの広場から、きくの湯へ向かう道沿いの石垣はハート型の石があるそうです。
19102410.jpg
〈湯の鶴迎賓館 鶴の屋〉 建物のデザインは観光列車を数多く手がけて著名な水戸岡鋭治氏。地元の特産品が並ぶセレクトショップ・和カフェ・レストランがあります。ランチはメイン料理が選べるプリフィクスランチになり、予約制のディナーも人気だそう。
19102343.jpg
〈温泉ゲストハウスToiya〉 Toiya(湯治屋)はドミトリー(男女別)と個室があり、1泊朝食付きで利用できるそうです。外来入浴も出来て、入浴料金300円。以前、旅館だった頃に外来入浴で伺ったことがあり、建物は変わっていないので懐かしくなりました。
19102345.jpg
〈食処かしわぎ(奥)、屋台くじら(手前)〉食処かしわぎは日替り田舎ランチ・麺類・丼・定食などがあり、鰻料理(3月~10月)はとくに人気だそう。この日は鶴の湯温泉に宿泊したため、屋台くじらを利用したいと思い営業時間内に行きましたが、閉まっていてとても残念でした。
19102328.jpg
〈きくの湯へ向かいます〉 鶴の湯温泉では、お気に入りの共同浴場「きくの湯」に浸かるのも旅の楽しみです。目立たない入口ですので、うっかり通り過ぎてしまい探しました。
19102329.jpg
〈川の畔に建つきくの湯〉
20191022_064550715_iOS.jpg
湯口付近は泡がたくさん舞っていて、ツルツルの肌さわりは気持ち良いですね!泉温はとてもぬるく、長湯を楽しめます。地元の方とご一緒して温泉の話も伺い、楽しいひとときでした。これからも長く続いて欲しい名湯だと思います。泉質は単純泉、源泉温度41℃

次記事以降は宿泊した鶴水荘湯の鶴迎賓館 鶴の屋(ショップ・ディナー)をご紹介いたします。

福田農場 カボス 九州フルーツシロップ 500ml

福田農場 カボス 九州フルーツシロップ 500ml

  • 出版社/メーカー: 福田農場ワイナリー
  • メディア: その他



nice!(85) 
共通テーマ:旅行

湯の児スペイン村 福田農場 [熊本の観光]

19102284.jpg
熊本県水俣市の湯の児温泉を散策した後は、近くの観光農場へ。高台に造られて、眼下に広がる不知火海(八代海)が一望できる見晴らしの良いスポットです。園内には自家製ジャム・ジュース・農場地ビールなどのショップ、レストラン、パン工房、観光農園などがあります。
19102297.jpg
訪れた10月中旬はみかんがたくさん実っていて、みかん狩りを楽しまれているご家族もいました。農園で収穫したレモン・ライム・紅はるか(さつまいも)なども販売しています。
19102287.jpg
〈眺めの良い見晴らし〉
13103184.jpg13103190.jpg
〈セビリア館〉1階には多国籍料理レストランがあり、2階の「亀コレクション館」では世界各地から集められた亀の置物や玩具など、約5千点が展示されています。
19102302.jpg
メイン料理(写真はイベリコ豚)に名物のパエリアが付いたスペインセット(1700円~)がとても魅力的ですね!ランチセット(1200円)も種類が多く、農園サラダ・スープ・十二穀米ライス・自家製お漬物・小鉢・デザートも付いてリーズナブル。※消費税別
050620803.jpg
レストランはもう1ヶ所農場レストラン「バレンシア館」があり、以前いただいた農園風パエリア(写真は2人前)は不知火海の魚介類と水俣特産のサフランが使われて良い彩り。パリパリのお焦げも美味しくいただきました。いか墨パエリア、地元食材を使ったパスタやピザもあります。
19102311.jpg
〈ショップ スペイン館〉 自家農園で収穫した果実から作られたドリンク・ジャム・農場オリジナルクラフトビール、お菓子や食品なども種類豊富。ジャムの試食やドリンクの試飲もありますので、お土産選びが楽しいですよ。
19102313.jpg
〈九州果実シロップ〉 九州各地のフルーツから作ったフルーツシロップもお土産に人気。水で割ったり、お酒を飲まれる方には焼酎やハイボールにもオススメです。すっきりとした甘さの「ミルクサワー甘夏」も気に入りました。
19102308.jpg19102309.jpg
〈湯野牧場の水俣エコ牛乳〉 訪れた日は数量限定の牛乳があったので購入して、テラス席でいただきました。さらりとして飲みやすく、1本100円はお手軽です。
19102292.jpg19102293.jpg
〈パン工房〉 色々なパンが焼き上がって美味しそう。可愛い形をした海亀のメロンパンとピザパンをおやつに買いました。

湯の児スペイン村 福田農場 熊本県水俣市陣内2525
詳しい情報は施設のサイトをご覧ください。



nice!(69) 
共通テーマ:旅行

湯の児温泉を散策しました [熊本の温泉]

19102246.jpg
熊本県芦北町の芦北うたせ直売食堂えび庵でランチをとった後は水俣市へ向かいました。水俣市は熊本県の最南端に位置し、温泉地は湯の児温泉と湯の鶴温泉があります。JR九州新幹線・肥薩オレンジ鉄道の水俣駅より車で約15分、不知火海(八代海)に面した湯の児温泉へ。
19102247.jpg19102250.jpg
〈中村温泉と福田共同浴場〉 宿泊施設が数軒と日帰りの温泉施設が建ち、家族湯(貸切風呂)の施設もあります。〈訪問日2019年10月〉
131031612.jpg
2015年に閉館した山海館の建物も残っています。営業していた頃に温泉を利用しましたが、長さ約50mの洞窟風呂が楽しく、木造5階建て「磯館」は趣にあふれた造りでした。
19102260.jpg19102261.jpg
温泉街を散策していると猫を数匹見かけて、2匹は人懐っこく寄ってきました。色々な温泉地で猫たちに出会いますが、こちらの猫さんたちも可愛いですね。
19102265.jpg
次は橋を渡り、島全体が公園になった「湯の児島公園」へ向かいます。湯の児温泉は傷ついた一匹の大海亀により発見されたと伝えられ、以前は亀の湯温泉とも呼ばれていたそう。渚に湧き出る温泉を小舟に溜めて入浴を楽しんだのが湯の児温泉の始まりです。
19102276.jpg
波打ち際の遊歩道を久しぶりに歩きましたが、以前より整備されて道幅が広くなったと思います。温泉の由来から公園内には海亀のオブジェが点在。
19102281.jpg
〈願掛け亀〉壷を目がけてお賽銭を投げ入れます。簡単そうですが、なかなか難しいですよ。海亀のオブジェも以前より増えていますね。
19102282.jpg
岩を組み合わせて造ったような海亀もいましたよ。訪れた日は青空が広がり、海沿いの散策は気分爽快でした。
06102642.jpg06102651.jpg
今はもう利用出来ませんが、廃業された旅館の浴場が外来入浴出来る時期がありました。湯口は温泉の析出物がびっしりと付いて、掛け流しの良い湯でした。古くからある温泉が閉鎖されていくニュースを耳にする機会が多くなり、ここも残念です。長い間、お世話になりました。




nice!(78) 
共通テーマ:旅行

芦北うたせ直売食堂 えび庵 [熊本の観光]

19102237.jpg
2019年10月、秋休みをもらって南九州旅行へ出かけました。福岡を出発して途中は高速道路を使い、熊本県芦北町へ。八代海に面する芦北町は温暖な気候を活かして、デコポンや甘夏など柑橘類の栽培が盛んです。七浦オレンジロードを走り、高台から景色を眺めました。
19102202.jpg
漁港に「うたせ船」が停泊していました。伝統的な底引き網漁が行われており、アシアカエビ・イシエビ・シャコなどを水揚げしています。観光うたせ船を営業していて、太刀魚釣りも出来るそうですよ。真っ白な帆をあげて海に浮かぶ姿は、白いドレスの海の貴婦人とも言われます。
19102208.jpg
うたせ船が停泊している漁港そばに、計石(はかりいし)温泉センターと、「芦北うたせ直売食堂 えび庵」が並んで建っています。計石温泉センターは沖合約200メートルの海底から自然湧出する温泉を利用した温泉です。以前利用しましたが、よい湯でした。
19102212.jpg
旅行初日のルートから、ランチはこちらを利用したいと思い、オープン時間に合せて到着。地元計石や芦北を中心に不知火海(八代海)で採れた新鮮な海の幸が評判の食事処です。
19102222.jpg19102224.jpg
店内は思ったより広く、テーブル席とテラス席があります。私たちが入店した後に、次々と来店されて席がほぼ満席に。メニューは魚介を使った定食・丼・単品があり、足赤えびうどん(800円)やえびかき揚げうどん(650円)もリーズナブル。
19102226.jpg
えび庵三昧(1200円)は、3種類のミニ丼・味噌汁・香の物付き。丼はイシエビを使った「えびめし」、旬の魚介類を食べやすく小切りにした「海鮮小切り」、イシエビと玉葱を使った「えびかき揚げ」です。えびめしは優しい味わい、海鮮小切りの太刀魚はコリコリの食感で新鮮。
19102229.jpg19102225.jpg
かき揚げの野菜はタマネギの他にもオクラ・人参・なすも入って、からっと揚がっています。卓上には海老の旨みを凝縮した「えび庵特製ソース」を用意してありますので、お好みでどうぞ。
19102232.jpg
〈煮付け定食〉スタッフさんから今日の煮魚は大きいですよとオススメがあり、家族は煮付け定食(1000円)を注文。魚は日替わりになり、訪れた日は鯛です。刺身・味噌汁・小鉢なども付いて、ご飯がツヤツヤに炊き上げられています。
19102214.jpg
店内には特産品の売店もあり、芦北産天然ひじき・焼エビ・えびめしの素、芦北産の黒糖や塩を使った塩飴・黒糖塩飴・塩せんなども並んでいます。塩せんは以前おやつに買いましたが、ふわっと軽くて塩味が美味しかったです。〈利用日2019年10月〉
19102216.jpg19102219.jpg
〈えびめしの素、御立岬公園で作られた塩を使った塩飴〉この後も各地の観光スポットを少しずつ巡っていきたいと思います。

芦北うたせ直売食堂 えび庵 熊本県葦北郡芦北町計石2963-11
営業時間 11:00~15:00(OS14:00)、店休日 水・木曜日、年末年始
詳しい情報は店舗のサイトをご覧ください。

熊本県芦北町 塩せん 45g×12袋

熊本県芦北町 塩せん 45g×12袋

  • 出版社/メーカー: ㈲御立岬
  • メディア: その他



nice!(76) 
共通テーマ:グルメ・料理