SSブログ

JR別府駅周辺を散策しました [別府周辺の観光&グルメ]

20032126.jpg
大分県・別府旅行へ出かけて、JR別府駅周辺を歩いて観光しました。 駅前には手湯が造られて、別府観光の父と称えられる油屋熊八氏の像が建立されています。「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」というキャッチコピーを作り、別府を世間へ大きくPRしました。
20032129.jpg
1928年には亀の井自動車を設立し、日本初の定期乗合遊覧バスとして別府地獄めぐりの運行開始。また日本初のバスガイドが乗車して話題に。そして温泉マークも世間に広めました。油屋熊八氏の像を見るとマントの中に温泉マークが描かれて、小鬼がいたりと楽しいですね。
20032132.jpg
〈手湯のモニュメント〉 手湯の囲いには別府名産の竹細工が使われています。泉質はナトリウムー塩化物泉、源泉温度42.5℃。 別府温泉郷は源泉数・湧出量ともに日本一を誇り、色々な温泉が点在して温泉めぐりも楽しいですよ。この後は別府温泉のシンボル的な竹瓦温泉に行きました。
20032135.jpg
〈別府地獄めぐりのバス〉 別府駅(東口)から1日2便、別府地獄めぐりのバスが出ています。鬼のツノも付いて楽しいバスですね。〈2020年3月現在〉
20032138.jpg
〈発車しました〉海地獄・かまど地獄・地の池地獄・龍巻地獄など、個性豊かな地獄は見応えいっぱいです。かまど地獄を紹介した記事もあります。[soon] かまど地獄へどうぞ。
20032140 (2).jpg20032141.jpg
〈ゆふりん〉 別府と湯布院を約1時間で結んでいる「ゆふりん」も顔が付いて可愛いですね。由布院の「ゆふ」と鉄輪(かんなわ)の「りん(輪)」から名前が付いたそうです。
20032176.jpg
〈別府タワー〉 別府駅から徒歩約10分、国道10号線沿いに建つ「別府タワー」は高さ約90メートル。名古屋テレビ塔、通天閣(大阪)に続いて、日本で3番目に造られた高層タワーになり、1957年完成。展望台は別府市街地が360度見渡せるビューパノラマです。
19090887.jpg19090889.jpg
〈地獄蒸し玉子〉 駅構内のショップで販売している地獄蒸し玉子を買いました。鉄輪温泉にある大黒屋さんが毎朝持ってきてあり、7時頃はアツアツが買えるそうです。
19090884.jpg
駅構内に顔出しパネルが設置されて、美人画に入って記念撮影を楽しみました。この後はべっぷ駅市場へ天使の羽を見に行きます。
21100926.jpg
〈2021年10月再訪〉再訪した今回も町歩きに出発しました。写真の「駅前高等温泉」はJR別府駅前の通りに建つ公衆浴場です。大正ロマン風の建物は雰囲気がいいですね。
21100923.jpg
〈別府ブルーバード劇場〉今から70年以上も前、1949年に開館した映画館が現役で営業しています。レトロなお店が数多く残っている点も別府の魅力でしょう。
21100924.jpg
〈別府ヒットパレードクラブ〉 オールディーズが楽しめるライブハウス。別の場所にあった際に利用したことがあり、懐かしくなりました。
09040469.jpg09040478.jpg
〈以前利用した個室〉ライブとバイキングの料理&フリードリンクを楽しみながら、温泉まつりで集まったみなさんと盛り上がった食事会でした。
21100902.jpg
翌日朝はJR別府駅の西口から歩いてすぐのビル見物へ。大阪万博「太陽の塔」で著名な岡本太郎氏がデザインしたタイル壁画「緑の太陽」があります。1969年のビル建築時に何か記念になるものをと考えて、製作を依頼されたそう。タイルは信楽焼が使われているそうですよ。
21100889.jpg
アートに触れた後は駅のショップで、地獄蒸し玉子と焼きドーナツを買って別府プチトリップは終わりました。




nice!(107) 
共通テーマ:旅行

十文字原展望台から明礬温泉へ [別府周辺の観光&グルメ]

20032120.jpg
大分県別府観光に出かけて、「十文字原展望台」へ寄りました。標高約500メートル、大分自動車道の別府インターから安心院方面へ車で約15分。テレビ放送の中継塔が建ち、周囲に広がる草原には陸上自衛隊の演習場があります。〈訪問日2020年3月〉
20032122 (2).jpg
別府湾や別府市街地を一望できて、遠くは四国・佐多岬(中央)も望める眺望です。左上は国東(くにさき)半島、左中央付近は立命館アジア太平洋大学があります。
20032124.jpg
訪れた日は霞が少なくて、関あじや関さばで知られる佐賀関(さがのせき)半島や高崎山もはっきりと見えました。高崎山(標高628メートル)には野生の猿がたくさん暮らしています。以前は高崎山自然動物園を訪れて、さるの寄場を見学しました。
17111758.jpg
以前、別府へ宿泊した際は夜景も見に出かけました。三脚を使わずに手ぶれしてしまい、実際はとても綺麗でしたよ。日本の夜景100選や日本夜景遺産に認定されています。
17102775.jpg
〈明礬湯の里〉 十文字原展望台から別府市街地方面へ下ると、別府八湯の1つ明礬温泉(みょうばんおんせん)があります。明礬湯の里は売店・食事処・湯の花小屋・大露天岩風呂・家族湯(貸切風呂)が点在して、展望喫茶レストランでは、だんご汁やとり天などが人気。
08040432.jpg
〈大露天岩風呂〉 男女別に設けられた大露天岩風呂は乳白色の湯が満ちて湯の華たっぷり。高台に造られて見晴らしが良く、気持ちの良い露天風呂です。
17102773.jpg
〈岡本屋売店〉 こちらも人気の立ち寄りスポットになり、温泉の噴気を使う「地獄蒸し釜」から湯けむりがモウモウと上がっています。名物の地獄蒸しプリンを始め、地獄蒸し塩たまご・地獄蒸したまごサンドイッチ・とり天など、色々な別府グルメが揃っています。
10081229.jpg
私のとくにお気に入りは地獄蒸したまごサンドイッチと地獄蒸しプリンです。

別府温泉 薬用湯の花10袋入り

別府温泉 薬用湯の花10袋入り

  • 出版社/メーカー: 別府温泉
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



nice!(97) 
共通テーマ:旅行

城島高原パーク レストラン [別府周辺の観光&グルメ]

20032069.jpg
城島高原(きじまこうげん)パークは、由布岳と鶴見岳の麓に造られて自然豊かな景観が広がっています。日本初の木製コースター「ジュピター」を始め様々なアトラクションが揃い、キャラクターグッズや多彩なお土産品を販売するショップ、レストランも数カ所あります。
20032090.jpg
レストランの中からランチに「森の食卓」へ向かいました。焼肉バイキングが看板メニューですが、バイキングではない焼肉定食やセットメニューもあります。
20032091.jpg
店内はゆったりとして、仕切りのあるテーブル席も並んでいます。席がたくさんありますので、ファミリーやグループなど人数が多い利用も大丈夫ですね。食べ放題の場合は中学生以上1600円、小学生1100円、幼児(4才以上)600円、時間は60分間です。
200320921.jpg
名物のジンギスカンランチ(1200円)、豚トロ焼肉定食(1080円)、中落カルビ焼肉定食(1280円)、ファミリーセット(3980円)などもあります。ジンギスカンランチは土日祝日限定になりますが、春休みや夏休み期間などは毎日注文出来るそうです。
20032094.jpg20032097.jpg
ジンギスカンランチと豚トロ焼肉定食を注文して、シェアしていただきました。どちらにも焼き野菜・ご飯・キムチ付き。お肉と焼き野菜は一緒に盛られてきました。タレがそれぞれ違い、ジンギスカン用の秘伝タレも美味しいですね。
20032095.jpg
さっそく焼いていただきましょう。ラム肉は柔らかく、豚トロはコリコリの食感。お肉や野菜は思ったより量があってリーズナブルですね。追加メニューもあり、ウインナー(5本330円)やソフトドリンクバー(250円)も良さそうでした。〈利用日2020年3月〉
20032077.jpg
他にもレストランが園内に点在して、不思議の国アリスをモチーフにした建物「アリスのテーブル」はハンバーガー・フライドポテト・イタリアンジェラートなどを販売。
20032078.jpg
〈とり天バーガー〉 大分名物のとり天を使い、お店オリジナルのポン酢・タルタルソースで仕上げています。大分県では鶏肉の天ぷらのことを「とり天」と言い、別府市内にはとり天を提供するお店が120軒以上もありますので、食べ歩きもオススメです。
20032079.jpg
「メアリーアーデンス」は英国カントリー調の農家をイメージするレストラン。とり天定食を始め和食・洋食・麺類・デザートが揃っていますので、ファミレス感覚でどうぞ。
20032080.jpg20032081.jpg
〈とり天定食・とんかつ定食など〉 他にもレストランはピザの店「ハイジの家」やクレープポケットサンドのテイクアウトフードショップなどがあります。

城島高原パーク 大分県別府市城島高原123
入園料 大人1500円、こども(4才~小学生)600円、シニア(60才~)割引あり
前記事は園内の様子やアトラクションをご紹介しています。

九州銘菓 謎のとり天せんべい(30枚入り)

九州銘菓 謎のとり天せんべい(30枚入り)

  • 出版社/メーカー: 宝物産
  • メディア:



nice!(89) 
共通テーマ:旅行

城島高原パークへ行ってきました [別府周辺の観光&グルメ]

20032112.jpg
大分県別府市にある、城島高原(きじまこうげん)パークへ出かけました。別府市街地や湯布院から車で約15分、広々とした遊園地になり、隣接してホテルやゴルフクラブもあります。多彩なアトラクションが揃っていますので、大人も子どもも満喫出来るスポットです。
20032111.jpg
たくさん揃ったアトラクションを見て歩きましたので少しご紹介します。日本初の木製コースター「ジュピター」は6万本の木材が使われてダイナミック。木製ならではの揺れやきしみがたまらないそうですよ。以前、友人が乗りましたが、とても面白かったそうです。
20032113.jpg
左手は大観覧車「スカイパレット」、右手は40メートルの高さから垂直落下する「ニュートン」。中央の乗物「ポセイドン30」はこの後、高さ30メートルから水面をめがけて急降下します。
20032118.jpg
ポセイドン30を見るスポットとしては桟橋からがイチオシ。急降下後、バシャーンと水しぶきが迫ってくる様子は大迫力です。桟橋中央は濡れないようにガードがあります。
20032115.jpg
桟橋から間近に見たり、少し離れた場所からは全体の様子を眺めて楽しみました。池のまわりにはお子さん連れに人気の「高原列車」が走っていて、ほのぼのとしています。
20032083.jpg
ファミリーで楽しめるアトラクションも多く、メリーゴーランド・ティーカップ・ゴーカート・パットゴルフなどもあります。こうのとりがモチーフになった「ティーカップ」、こうのとりのママがくわえたゴンドラに乗る「スカイメリー」もお子さん連れに人気です。
20032082.jpg
〈動物の乗物〉
20032088.jpg
〈カイトフライヤー隼〉 こちらも人気のアトラクション!うつ伏せの姿勢で回転しながら上下して、ぐるぐるまわります。飛んで飛んで、回って回る~と懐かしい歌が流れていました。
20032102.jpg
〈展望足湯 花草香〉 温泉好きな私にとっての楽しみは足湯も。景色やアトラクションを眺めながら足湯に浸かって休憩しました。88ヶ所の温泉施設を巡るスタンプラリー「別府八湯温泉道」の対象施設になっています。タオルは200円で販売。泉質は単純泉、源泉温度62.9℃
20032072.jpg
ショップにはお菓子や雑貨などたくさんのお土産品が揃っています。大分地獄プリンサンドクッキーはカラメルの風味が良くてザクザクの食感。別府は地獄蒸しプリンも名物です。〈利用日2020年3月〉

城島高原パーク 大分県別府市城島高原123
入園料 大人1500円、こども(4才~小学生)600円、シニア(60才~)割引あり
次記事はレストランをご紹介いたします。

九州銘菓 謎のとり天せんべい(30枚入り)

九州銘菓 謎のとり天せんべい(30枚入り)

  • 出版社/メーカー: 宝物産
  • メディア:



nice!(102) 
共通テーマ:旅行

今村天主堂を拝観しました [福岡の観光]

2022年6月から耐震工事のため、約10年間拝観が出来なくなります。
16051604.jpg
福岡県三井郡大刀洗町(たちあらいまち)にある、「今村天主堂」を訪れました。アクセスは大分自動車道筑後小郡インターから車で約15分、西鉄電車甘木線大関駅からは車で約3分。田園風景が広がるのどかな地区に、遠くからも目を惹く大きな教会が建てられています。
16051606.jpg
現在の教会堂は1913年に完成し、重厚なロマネスク様式。八角形の2つの塔を正面に配しています。国内に残るレンガ造りの教会として貴重であり、設計・施工は鉄川与助氏が手掛けました。鉄川氏は当時、長崎の教会を数多く手掛け、建設した中で今村天主堂は最大規模になるそう。
16051608.jpg
ステンドグラスはフランスから取り寄せましたが、他の資材は近隣の久留米や佐賀などで調達。柱は高良山の杉、瓦は城島で制作、石材は主にうきは市浮羽町産、レンガは神埼市(旧千代田町)の工場に特注したそう。2015年には国の重要文化財に指定されました。
16051609.jpg
内部は撮影禁止となっていますので写真はありませんが、木造アーチ型のコウモリ天井は見事。ステンドグラスが美しく、荘厳な雰囲気が漂っています。2つの塔がある教会は珍しく、レンガで造られた薔薇窓も特徴の1つだそう。〈拝観日2016年5月〉

今村天主堂(今村カトリック教会) 福岡県三井郡大刀洗町今707
鉄川与助氏が設計・施工した教会を訪れた記事もあります。大江天主堂(熊本県天草市)﨑津天主堂(熊本県天草市)山田教会(長崎県平戸市生月島)田平教会(長崎県平戸市)紐差教会(長崎平戸市)をご覧ください。

鉄川与助の教会建築 (LIXIL BOOKLET)

鉄川与助の教会建築 (LIXIL BOOKLET)

  • 出版社/メーカー: LIXIL出版
  • 発売日: 2012/03/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(83) 
共通テーマ:旅行

大地のうどん 久留米店 [久留米市の観光&グルメ]

20200628_024119004_iOS.jpg
福岡県久留米市へ出かけて、安武町にある「大地のうどん 久留米店」を利用しました。県道23号線(久留米柳川線)沿いに建ち、西鉄電車安武駅から車で約1分のアクセス。
20200628_024752244_iOS.jpg
店内はカウンター席・テーブル席・小上がり席があり、タッチパネルで食券を買って注文します。うどんのメニューは、かけ(360円)、きつね・わかめ(各460円)、肉・やまかけ(各590円)、えび天・かきあげ・丸天(610円)などがあり、他にも種類豊富。※料金は2023年6月現在
20200628_025551028_iOS.jpg
〈具だくさん 560円〉 私はごぼう天・えび天・きつね・わかめなどがトッピングされた具だくさんを注文。大地のうどんは美味しいうどんで定評がある豊前裏打会(ぶぜんうらうちかい)の店になりますので、もっちり喉越しの良い麺&風味豊かなスープが味わえます。
20200628_025639312_iOS.jpg
家族が注文した野菜天ぶっかけうどん(710円)は、色々な野菜がのってボリュームたっぷり。注文して出来上がりをしばらく待ちましたが、待った甲斐がある美味しさです。
20230520_033143375_iOS.jpg
別の日はシンプルな「ざるうどん」(510円)を注文しました。麺がツヤツヤとして、もっちり&喉越しの良い麺です。時々行っていますので、メニューをもう少しご紹介いたします。
20081576.jpg
野菜や小海老のかき揚げ&海老天がのった「ぶっかけうどん」(710円)を。お箸で少し持ち上げてみましたが大きなかき揚げですね。海老天がふわっと揚がっていました。
20031534.jpg
大地のうどんといえば、ごぼう天が有名で丼にふたをするような特大サイズで登場します。ささがき牛蒡がカラリと揚がって香ばしく、これだけボリュームがあり、530円はお手軽だと思います。
20230603_031924388_iOS.jpg
ごぼう天は組みあげていないバラも選ぶことが出来ますので、お好みでどうぞ。
20031807.jpg
〈大地セット〉 具入り(ごぼう天・わかめ・肉)うどんと、いなり2個が付いて690円。多彩なメニューが揃っていますので、また食べに出かけたいと思います。〈再訪日2023年6月〉

大地のうどん 久留米店 福岡県久留米市安武町安武本1680-5
営業時間 11:00~16:00、17:00~20:00(土日祝は21:00まで)、定休日:木曜日不定休(隔週昼の部のみ営業)

まったく新しい久留米案内 (ウォーカームック)

まったく新しい久留米案内 (ウォーカームック)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/03/01
  • メディア: Kindle版



nice!(94) 
共通テーマ:グルメ・料理

柳川 ステーキカレー [柳川市・大牟田市周辺の観光&グルメ]

11060460.jpg
福岡県柳川市は柳川藩の城下町として栄え、市内に張り巡らされた掘割を「どんこ舟」に乗って観光する川下りが有名です。どんこ舟に乗って四季折々の景色を眺めながら観光するのも楽しいですよ。「柳川雛祭り さげもんめぐり」も楽しいイベントです。
20072530.jpg
川下りの終点となる沖端には柳川名物「鰻のせいろ蒸し」を味わえる食事処が点在。今回は鰻料理ではなく、以前から気になっていた「柳川肉匠職人 清柳(せいりゅう)食産」へ向かいました。北原白秋生家・記念館から近い距離ですが、看板が出ていないため通り過ぎそうになりました。
20072538.jpg
店内はモダンな雰囲気の精肉店になり、ショーケースにど~んと並んだ博多和牛のブロックが目を惹きます。精肉以外にも色々な加工品を販売していて、お土産にもオススメです。
20072546.jpg
〈柳川黄金博多和牛カレー〉 色々な部位の博多和牛を使ったカレーは殆ど水を使わずにじっくり丸2日間煮込んでとろ~りとしたカレーに。「黄金」の名前はルーのまわりが黄金色に浮き出ることから付けられたそう。手作りピッツァやローストビーフも美味しそうですよ。
20072548.jpg
〈自家製炙り豚足・アヒージョ〉
20072553.jpg
串を抜いた焼き鳥シリーズは食べやすく、おやつやおつまみに人気。はかた地どりを使った鶏きも・鶏ハツ・せせり・つくね・辛口ウインナーなどがあります。
20072557.jpg
常温で保存出来て便利なレトルト食品の中から、ソフトサラミセルビア・はかた地どりのサラダチキン・赤ウインナーを買いました。袋のままレンジで30秒、手軽に食べられるのでいいですね。赤ウインナーは炒めて、久しぶりにタコウインナーを作りました。
20072558.jpg
販売コーナーに隣接して食事が出来るイートインコーナーがあり、テーブル席が並んでいます。私が訪れた14時前は少し空いていましたが、お客さんがこの後も来られていました。4名以上の場合は2階の個室を予約出来るそうです。
20072567.jpg20072543.jpg
食事を注文して運ばれてきたサラダに卓上に置かれている「のりネー酢”(ず)」をかけました。海苔・米粉・丸大豆醤油から作られた新感覚マヨネーズ風調味料です。
20072570.jpg
博多和牛を使った魅力的なメニューが色々とあり、柳川黄金博多和牛カレーステーキのせ(950円)を注文しました。ステーキのボリュームも良くて、こんがりとした焼き色がいいですね!カレーはお肉がゴロッと入り、マイルドな味。卓上のスパイスをかけてピリ辛にしました。
20072573.jpg
ステーキが柔らかくて美味しいので、カレーと一緒でも塩を少しかけて味わってもGOOD。カレーは650円からあり、博多和牛コロッケのせ(850円)、特製豚ロース豚カツのせ・和牛ステーキひつまぶし・和牛すてーきカツ重(各880円)などもあります。※消費税別
200725641.jpg
隣の席の方が注文されていた牛タンサイコロステーキビーフシチュー(ライス付き1000円)も良さそうなので、また訪れたいと思います。〈利用日2020年7月〉

柳川肉匠職人 清柳(せいりゅう)食産 福岡県柳川市沖端町82
営業時間 精肉・お持ち帰り用11:00~18:00、ランチタイム11:30~14:15(OS)
定休日 水曜日・日曜日

まかない飯グランプリカレー 柳川黄金博多和牛カレー(レトルト)3箱セット

まかない飯グランプリカレー 柳川黄金博多和牛カレー(レトルト)3箱セット

  • 出版社/メーカー: 柳川肉匠職人 (有)清柳食産
  • メディア: その他



nice!(92) 
共通テーマ:グルメ・料理

仁比山神社を参拝しました [佐賀の観光]

18010116.jpg
佐賀県神埼市へ出かけて、仁比山(にいやま)神社を参拝しました。初詣に毎年出かけていて、紅葉時期にも訪れました。参道入口の仁王門には、一対の仁王像が安置されています。口を開いた阿形(あぎょう)と、口を閉じた吽形(うんぎょう)はどちらも迫力がある姿です。
17111240.jpg
鳥居をくぐり社殿へ向かう途中、赤や黄色に色づいた木々もあり、紅葉狩りを楽しまれている方も。参道の途中には、紅葉の名所として知られる九年庵(くねんあん)があります。
17111235.jpg
仁比山神社の境内も紅葉が色鮮やか、たくさんの方が参拝に訪れてありました。神社の歴史は古く、729年の創建。山の神・農業の神を祀り、地元の方には山王さんとして親しまれてきました。猿は神の使いとされ、12年毎の申年には「御田舞」(民俗無形文化財)が奉納されます。
17112571.jpg
〈松尾宮(酒の神様)〉
17112575.jpg
本殿の裏手に清らかな水「神水(金剛水)」が湧いていて、拝飲すると御利益があるとか。お猿さんがたくさん鎮座していますので、願いを込めて水を掛けましょう。
17112576.jpg
〈参拝日2017年11月〉
18010122.jpg
〈あちこちにお猿さんがいます〉
17111239.jpg
参拝の記念に紅葉柄の大判ハンカチを授与していただきました。落ち着いた色を選びましたが、赤い色など数種類がありました。
17112635.jpg
〈九年庵〉紅葉がちょうど見頃の時期に訪れて、周辺の散策も楽しみ良い休日になりました。前記事までは近くの伊東玄朴旧宅九年庵(くねんあん)をご紹介しています。

伊之助 金印そうめん 250g

伊之助 金印そうめん 250g

  • 出版社/メーカー: 伊之助製麺
  • メディア: 食品&飲料



nice!(91) 
共通テーマ:旅行

九年庵へ出かけました [佐賀の観光]

17112602.jpg
佐賀県神埼市の九年庵(くねんあん)へ出かけました。毎年、秋の紅葉時季とGW時期など、期間限定で一般公開(2020年は中止)。公開時期は臨時駐車場からシャトルバスが運行していますので、利用されると便利でしょう。美化協力金(300円)を支払って中に入りました。
17112608.jpg
よく手入れされた庭園は木々が豊かですね。ツツジやモミジなど、約60種類・約700本が植えられて、苔類も約40種類が生えているそうです。
17112609.jpg
九年庵は佐賀県の大実業家である伊丹弥太郎氏が明治時代に建てた邸宅と、9年の歳月をかけて造った庭園になり、国の名勝に指定されています。入母屋の葦葺き屋根、土蔵の壁なども歴史を感じる造りですね。建物内には入れませんので、外からゆっくりと見学しました。
17112614.jpg
〈室内から望む紅葉〉
17112615.jpg
濡れ縁が設けられていますので、座って庭園を眺めました。観光客が多い時は行列が出来るほど混雑しますが、ほんの束の間、貸切状態に。〈訪問日2017年11月〉
17112622.jpg
赤く色付いた紅葉と、緑が眩しい苔のコラボが美しく、しばらく眺めました。この後も庭園をぐるりとまわり、紅葉見物を楽しみます。
17112624.jpg
〈撮影日2017年11月〉
17112635.jpg
庭園の広さは6,800平方メートル、建坪は320平方メートル(97坪)あるそうです。ずい分前に訪れたことがあり、久しぶりに来ましたが、相変わらず素敵なスポットです。
17112641.jpg
敷地の一角に茶室跡があり、茶室の名前が「九年庵」だったことから、現在の名前が付きました。当時の茶室も立派な造りだったでしょうね。
17112601.jpg
観光記念に、くねんワン・くねんニャンの缶バッジを購入しました。九年庵の葦葺き屋根の帽子と、もみじのマントがチャームポイント!好きな食べ物は、神崎そうめん・さしみこんにゃく・菱の実・干し柿・いちごだそう。お土産は神崎そうめんを買って帰ることにします。
17111251.jpg
前記事は九年庵周辺の散策、次記事は仁比山(にいやま)神社をご紹介いたします。





nice!(92) 
共通テーマ:旅行

九年庵周辺を散策しました [佐賀の観光]

17111216.jpg
紅葉の名所から、以前出かけた佐賀県神埼市の九年庵(くねんあん)周辺をご紹介いたします。JR神崎駅から車で約10分、三瀬高原方面へ向かう県道21号線沿いから少し入った場所になります。秋の紅葉時季やGW時期など、期間限定で一般公開(2020年は中止)されています。
17112526.jpg
九年庵周辺も観光スポットがありますので、向かう途中にある「伊東玄朴旧宅」に寄りました。道沿いの仁比山(にいやま)神社の仁王門から歩いてすぐの立地。今から約200年前、1821年に建てられた家が一般公開されています。
17112530.jpg
伊東玄朴氏はシーボルトに学んだ医師で、天然痘を予防するために日本で初めて種痘を導入して成功しました。後に徳川十三代将軍の奥御医師となり、1861年には西洋医学所(現:東京大学医学部)を創設。近代医学の父として多大な功績を残しました。屋内は資料が展示されています。

伊東玄朴旧宅 開館日 毎週火・木・土・日曜日・祝日(年末・年始を除く)
開館字間 9:00~16:00、入館料金 無料
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
17112534.jpg
伊東玄朴旧宅から九年庵に行く途中にある茶店は、観光客が多い時期にオープンしてある様子です。佐賀・有田名物の「ごどうふ」・ぜんざい・芋まんじゅう・串だんご・甘酒・コーヒーなどを販売してありますので、一休みに寄りました。
17112555.jpg
こちらの敷地内も木々が豊かで紅葉見物が楽しめます。〈訪問日2017年11月〉
17112550.jpg
茶店の奥に休憩所が設けられていますので、紅葉を見ながらお茶と串だんごをいただきました。ゆったりと過ごせるひとときは、とても贅沢ですね。
17112554.jpg17112548.jpg
〈串だんごと玉ねぎスープ〉 佐賀県白石産の玉ねぎを使ったスープは良い風味。串だんごはもっちりとしてボリューム多め。よいおやつタイムになりました。
17112601.jpg
次記事以降は九年庵仁比山(にいやま)神社をご紹介いたします。以前の記事では神埼市にある豆腐料理梅の花 佐賀神崎村をご紹介しています。

伊之助製麺 神埼そうめん320g ×5個

伊之助製麺 神埼そうめん320g ×5個

  • 出版社/メーカー: 伊之助製麺
  • メディア: 食品&飲料



nice!(87) 
共通テーマ:旅行