SSブログ
ハウステンボス ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ハウステンボス ハロウィーン 2022 [ハウステンボス]

22091033.jpg
長崎県佐世保市のハウステンボスは年間を通じて様々なイベントを開催。2022年9月10日~11月4日は「花の街のハロウィーン」が開催されて、園内を散策しながら観光を楽しみました。
22091041.jpg
〈ジャイアントベア〉入場口近く、ナイアンローデ城にいるジャイアントベアもハロウィーンの衣装に。座高3.6メートル・全長5.3メートル・重さは500キログラムもあるそうです。
22102498.jpg
〈アンブレラストリート〉アトラクションタウンの「アンブレラストリート」も楽しいフォトスポットです。シーズン毎にアンブレラが変わり、ハロウィーンカラーも目を惹きます。アンブレラの中にはハート型がありますので、ぜひ見つけてくださいね。
22102541.jpg
〈フラワーパサージュ〉色鮮やかなダリアなど色々な生花で彩られて、こちらも人気のフォトスポットです。
22102563.jpg
〈ショコラ夫人の旧邸周辺〉ワイン祭&収穫祭も開催されていました。
22102544.jpg
〈ルークとルーナ〉マスコットキャラクターのちゅーりーやルークとルーナのイベントも開催されます。ハロウィーンの衣装がよく似合っていますね。
22091094.jpg
〈パークバス〉広い園内はパークバス利用も便利ですよ。ラッピングのデザインはシーズン毎に変わり、今回はハロウィーンバージョンが登場しました。
22102522.jpg
〈秋のパレード〉期間中は毎日パレードを開催。マスコットキャラクターとキャストが場内をねり歩きます。キャストの皆さん素敵な笑顔と軽やかなステップで楽しいパレードです。
22102524.jpg
〈ハロウィーン限定のフロートが登場〉ちゅーりーがフロートに乗って、手を振ってくれました。
22102622.jpg
夜も少し散策しましたが、ライトアップされると昼間とはまた違う雰囲気に。場内にはたくさんのランタンがあり、レストラン入口にも登場。
22102611.jpg
〈ランタンは幻想的な雰囲気〉
22102597.jpg
夜の楽しみなイベントは「3Dプロジェクションマッピング」も。花時計がある光の塔に季節限定の作品が映し出されます。
22102608.jpg
アートガーデンの「光の滝」もハロウィーン限定バージョンに。四季折々のイベントを楽しみにまた訪れたいと思います。〈訪問日2022年10月〉

ハウステンボス 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
詳しい情報は施設のサイトをご覧ください。

るるぶハウステンボス(2023年版)

るるぶハウステンボス(2023年版)

  • 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
  • 発売日: 2022/06/10
  • メディア: Kindle版



nice!(93) 

ハウステンボス ひまわり2022 [ハウステンボス]

22072782.jpg
長崎県佐世保市の「ハウステンボス」観光へ。よく手入れされた園内には四季折々の花が咲いて、チューリップ・バラ(春・秋)・紫陽花・ひまわりの時期など楽しみです。
22072791.jpg
〈フラワーロードに設置されたブランコ〉2022年7月末に訪れると場内のあちこちで、ひまわりが見頃を迎えています。ひまわりスポットからフラワーロード~バチスオン~アムステルダム広場~パサージュなどをまわってみます。
22072774.jpg
〈バチスオンのひまわり畑〉
22072779.jpg
バスチオンに咲くひまわりの見頃は7月下旬~8月上旬頃。植えてある品種「ビンセントオレンジ」は鮮やかな黄色、丸みをおびた花弁が重なり合っています。
22072780.jpg
明るいビタミンカラーのひまわりは元気をもらえます。
22072735.jpg22072737.jpg
〈アムステルダム広場〉
22072723.jpg
ホテルのロビーなども四季折々の花々で美しく飾られて、ホテルヨーロッパも綺麗です。以前宿泊した記事もあります。ホテルヨーロッパをご覧ください。
22072733.jpg
〈フラワーパサージュ〉
22072727.jpg
ショップが並ぶアーケード「パサージュ」も鑑賞スポットに。
22072753.jpg
毎日多彩なイベントが開催されて、マスコットキャラクター「ちゅーりー」のステージも楽しいイベントです。ひまわりをイメージする衣装も素敵ですね。
22072741.jpg
広い園内はパークバス利用も便利です。ラッピングのデザインはシーズン毎に変わる様子で、今回訪れた時は、ひまわりデザインになっていました。
22072769.jpg
〈長さ約130メートルのアンブレラストリート〉アトラクションタウンにある「アンブレラストリート」にもひまわりが登場。シーズン中はひまわり柄のアンブレラに。
22072768.jpg
アンブレラの中にはハート型がありますので、ぜひ見つけてくださいね。夜は音楽に合わせて輝く「光のアンブレラストリート」になります。〈訪問日2022年7月〉

ハウステンボス 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1

るるぶハウステンボス(2023年版)

るるぶハウステンボス(2023年版)

  • 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
  • 発売日: 2022/06/10
  • メディア: Kindle版



nice!(98) 

ハウステンボス観光 2022年6月 [ハウステンボス]

220610141.jpg
長崎県佐世保市の「ハウステンボス」は、広々とした園内に多彩な観光スポットが点在。2022年3月に30周年を迎え、マスコットキャラクターが新「ちゅーりー」に変わりました。
22061019.jpg
年間を通して様々な花が植えられて、フラワーロードに広がるお花畑も人気の撮影スポットです。訪れた日はどんよりと曇って雨が降り出しそうな天気に。雨の日でも楽しめるスポットがたくさんありますので、ぐるりとまわって観光しました。
210430471.jpg
〈アトラクションタウン〉場内はインスタ映えのスポットが点在しています。
22061057.jpg
色々なイベントが開催されて、ちょうど「ちゅーりーのお散歩」が始まりました。
22061044.jpg
雨の日も傘をささずに楽しめる「アンブレラストリート」は長さ約130メートル。夜は音楽に合わせて輝く「光のアンブレラストリート」になります。
22061045.jpg22061052.jpg
たくさんの傘の中にはハート形の傘も。ショコラ伯爵の館にも入場しました。
22061047.jpg22061050.jpg
〈カステラの館でお土産を購入〉場内には様々なショップがあり、「カステラの館」では長崎銘菓のカステラを種類豊富に販売しています。
22061078.jpg
6月はミッフィーのお誕生月ということで、お誕生日会が行われました。ミッフィーはオランダの絵本作家・グラフティックデザイナーのディック・ブルーナ氏が描く絵本の主人公です。オランダでは、うさちゃんといった意味の「ナインチェ」と呼ばれているそう。
22061087.jpg
フォトサービス(人数限定)が行われましたが、順番待ちが長蛇の列に。諦めて帰っているとミッフィーが私に気付いてくれてポーズを。ありがとう、ミッフィー!
22061074.jpg
アムステルダム広場にある花時計が期間限定でミッフィーデザインに。ミッフィーの限定グッズを販売するショップやグルメもあります。
22061120.jpg
〈アドベンチャーパーク〉「恐竜の森」入口にはティラノサウルスが待ち構えています。
22061122.jpg
見ていると口を大きく開けて、今にも襲ってきそうな感じです。ミッション遂行形タイムトライアルゲーム「恐竜の森」を始め、高さ9メートルの空中大冒険「天空の城」、天空レールコースター、丘の上から運河を超えるジップライン「シューティングスター」も人気です。
22061133.jpg22061135.jpg
〈ほのぼのとする、どうぶつトロッコ〉
20081076.jpg
〈展望塔のドムトールン〉夜も少し散策しましたが、ライトアップされると昼間とはまた違う雰囲気に。展望室からの眺めも素晴らしいので、ぜひご覧になってください。
22061236.jpg
夜の散策からも少しご紹介いたします。アムステルダム広場にある王冠に入った紫陽花はオリジナル品種の「ハウステンボス」になり、可愛らしい花です。
22061226.jpg
〈薔薇と観覧車〉光の観覧車は約7万球が虹色に輝き、遠くからも目を惹きます。
22061227.jpg
白いブランコはアートガーデンや花畑のフラワーロードなどに設置されています。
20220610_115337791_iOS.jpg
夜の楽しみなイベントは「3Dプロジェクションマッピング」も。花時計がある光の塔に季節限定の作品が登場します。
220612491.jpg
魔法の鍵によって開かれる扉から、色鮮やかな花々が舞い、目を離せないストーリーが繰り広げられます。アートガーデンに造られた「光の滝」も華やかな演出でした。
20220612_072752940_iOS.jpg
今回のお土産は長崎カステラ2種類・長崎サブレ・長崎寿古珈琲(ドリップ珈琲)・九十九島せんぺいを選びました。カステラも色々な味がありますが、珈琲味は珍しいかも。九十九島せんぺいはパリッとしてピーナッツが香ばしく、ハウステンボスオリジナルのデザインは良いお土産に。
20220612_074608263_iOS.jpg20220612_074703998_iOS.jpg
長崎カステラのスライス詰め合わせは個別包装になって便利。ハニー・チョコ・抹茶の3種類5個入り、おやつに美味しくいただきました。〈訪問日2022年6月〉

ハウステンボス 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
前記事ではあじさい祭り2022年をご紹介しています。




nice!(85) 

ハウステンボス あじさい祭2022 [ハウステンボス]

22061012.jpg
長崎県佐世保市にあるテーマパーク「ハウステンボス」へ行ってきました。2022年3月に30周年を迎え、ウェルカムエリアが記念バージョンに。6月はミッフィーの誕生月ということで、ミッフィーマンスのイベントも開催されています。
22061155.jpg
広々とした園内には四季折々の花が咲いて、チューリップ・薔薇・紫陽花・ひまわりの時期も楽しみです。訪れた6月初旬は紫陽花が見頃を迎えて、あじさいロードを散策しました。
22061167.jpg
あじさいスポットの1つ、パレスハウステンボス前の参道「あじさいロード」はとくに見ごたえがあります。ハウステンボスで咲く品種は日本最多1,250品種を誇り、花の形や色などそれぞれに違いがありますので、ゆっくりと見て歩きましょう。
17061756.jpg
〈色鮮やかに咲く紫陽花〉
22061157.jpg
〈見頃を迎えていました〉
22061170.jpg22061160.jpg
淡い色のあじさいも綺麗ですね。たくさん咲いた中からハート型の紫陽花を見つけました。
22061153.jpg
〈素敵な馬車が通過〉
22061177.jpg
あじさいが購入できるマーケットもあり、色々なあじさいを購入できます。
22061180.jpg
〈品種名はハッピーフレンド〉
22061070.jpg
〈花の広場〉アムステルダム広場が花に彩られて、王冠に入ったあじさいの品種名はハウステンボスです。薔薇のような形に咲く「八重ボール咲き」になり、可愛らしいあじさいですね。
22061192.jpg
〈オリジナル品種 ハウステンボス〉
22061147.jpg
ホテルのロビーなども四季折々の花々で彩られて、こちらはホテルヨーロッパです。以前宿泊した記事もあります。ホテルヨーロッパをご覧ください。
22061202.jpg
今回宿泊したウォーターマークホテル長崎ハウステンボスのロビーにも紫陽花が飾られていました。どのホテルもおもてなしが感じられて、とても寛げました。
22061109.jpg
ハウステンボスは中世ヨーロッパの街並みを再現して、全長約6キロメートルの運河があり、大村湾とつながっています。運河沿いにあじさいが植えらて「あじさいの運河」として、こちらも人気のスポットに。
22061111.jpg
〈あじさいの運河を散策しました〉
22061114.jpg22061116.jpg
垂れ下がった感じでボリュームがあるこちらは、柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)という品種だそう。葉がカシワの葉のような形をして、白くボリューム感ある花が特徴。
22061110.jpg
色とりどりの紫陽花を鑑賞して癒されるハウステンボス観光です。〈訪問日2022年6月〉
22061107.jpg

ハウステンボス 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
次記事は場内の散策をご紹介しています。

るるぶ ハウステンボス (るるぶ情報版 九州)

るるぶ ハウステンボス (るるぶ情報版 九州)

  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2022/06/08
  • メディア: ムック



nice!(98) 

ハウステンボス バラ祭2022 [ハウステンボス]

210430471.jpg
長崎県佐世保市にある「ハウステンボス」へ出かけてきました。広々とした園内にはアトラクション・ショップ・レストランなどが点在。〈訪問日2022年5月〉
22050395.jpg
年間を通して様々な花が植えられて、フラワーロードに広がるお花畑も人気の撮影スポット。白いブランコは人気ですので順番待ちの時もあります。
21043073.jpg
2022年のバラ祭は5月7日~5月29日まで開催。訪れた5月初旬は咲き始めていましたので、バラスポットを少しまわりました。バラ祭のメインスポット「アートガーデン」に造られた水路も人気の鑑賞スポットです。
22050313.jpg
〈バラのアーチ〉
22050317.jpg22050314.jpg
ふわっと薔薇の香りが漂い、楽しい散策です。こちらにも白いブランコが設置されて、後ろに見える塔はハウステンボスのシンボルタワー「ドムトールン」(展望所)です。
22050321.jpg22050323.jpg
〈恋結び、ミスティリューズ〉今年も2,000品種、約100万本のバラを鑑賞出来て、アジア最大級の規模を誇ります。色とりどりに咲いた薔薇は綺麗ですね。
22050325.jpg
〈マドモアゼル・メイアン〉
22050335.jpg
アートガーデン内に造られた「光のカフェ&バー」での休憩もオススメ。場内のレストランやカフェではバラをモチーフにした限定メニューが登場します。
22050337.jpg22050310.jpg
〈カフェで一休み〉夜はイルミネーションを眺めながらドリンクはいかがでしょう。
22050360.jpg
〈フラワーパサージュ〉ショップが並ぶアーケード「パサージュ」も鑑賞スポットに。
22050363.jpg
〈パサージュ2階の花壇も綺麗です〉
22050384.jpg
〈楽しいパレード〉ハウステンボスのマスコットキャラクター「ちゅーりー」やキャストの方々がパレード。キャストの皆さん、軽やかなステップと明るい笑顔で素敵です。
22050312.jpg
〈パークバス〉広い園内はパークバス利用も便利です。ラッピングのデザインはバラとあじさいの祭典「ワンダーランド」限定。今回のデザインもオシャレな感じですね。
22050372.jpg
〈アムステルダム広場〉
22050373.jpg
メインのバラ以外にもたくさんの花が咲いて、カーネーションも咲き誇っています。日帰りで訪れましたので、そろそろ家路へ。その前にお土産を買いましょう。
20070818.jpg
〈お土産を購入〉ハウステンボスの風景がパッケージになったドリップ珈琲も喜ばれるお土産です。
20220503_233522315_iOS.jpg
長崎銘菓「長崎サブレ」・長崎寿古珈琲(ドリップ珈琲)・うに豆・のり豆も買いました。5月下旬からは「あじさい祭」が開催されますので、また訪れたいと思います。〈訪問日2022年5月〉

ハウステンボス 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
2022年のバラ祭は5月7日~5月29日まで開催

るるぶ長崎 ハウステンボス 佐世保 雲仙'23 (るるぶ情報版(国内))

るるぶ長崎 ハウステンボス 佐世保 雲仙'23 (るるぶ情報版(国内))

  • 作者: JTBパブリッシング
  • 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
  • 発売日: 2021/12/23
  • メディア: Kindle版



nice!(89) 

ハウステンボス30周年 記念イベント [ハウステンボス]

22032502.jpg
ハウステンボス(長崎県佐世保市)は中世ヨーロッパの街並みを再現し、広々とした園内は四季折々の花で彩られています。2022年3月に30周年を迎え、記念イベント(期間限定)が開催されました。午前中のイベントに間に合うように朝早く自宅を出発。
22032508.jpg
入場した時は10時からの「ウェルカムパレード」がすでに始まっていました。ハウステンボスで活躍してある皆さんがウェルカムエリア~アムステルダムシティなどをパレード。
22032509.jpg
〈生花で彩られたトレイン〉
22032511.jpg
〈アムステルダムシティ〉キャストの皆さん、とても素敵な笑顔と軽やかなステップで楽しいパレードです。
22032627.jpg
ハウステンボス歌劇団、和太鼓チーム、ショップなどのスタッフの方たちもパレードに加わってスペシャルバージョンのパレードに。
22032620.jpg
ハウステンボスのマスコットキャラクター、新「ちゅーりー」、新マスコットベア「ルーク」と「ルーナ」も手を振ってくれました。
22032541.jpg
〈ちゅーりバトンタッチ〉11時からはステージで、ちゅーりーのバトンタッチイベントが。新旧揃ったちゅーりーを見ることが出来てラッキーです。
22032555.jpg
新ちゅーりーのお誕生日会ではルークとルーナも一緒に楽しいダンスを。新マスコットたちは、これから様々なイベントで大活躍するでしょうね。
22032564.jpg
午後から開催のアニバーサリーパレードを待つ間に、園内を散策しました。場内の一番奥、パレスハウステンボスの前庭にもチューリップが咲き誇り、見頃を迎えています。
22032570.jpg
〈パレスハウステンボスの前庭〉
21032032.jpg
〈バスチオンの花畑〉風車をバックにチューリップの花畑が広がっています。花びらのフリルが可愛らしいチューリップの品種名は、施設名と同じ「ハウステンボス」です。
22032692.jpg
夜も少し散策して、アートガーデンへ。「光の滝」(幅66メートル)は美しく幻想的。
22032696.jpg
色とりどりの花がフラワーシャワーのように降りそそぎます。訪れた日は「30thアニバーサリー花火」が打ち上げられて、イベントを満喫しました。〈訪問日2022年3月25日〉
22032573.jpg
〈30周年おめでとうございます〉

ハウステンボス 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
詳しい情報は施設のサイトをご覧ください。

ココミル長崎 ハウステンボス

ココミル長崎 ハウステンボス

  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2020/05/14
  • メディア: 単行本



nice!(83) 

ホテルヨーロッパ 朝食編 [ハウステンボス]

20071223.jpg
長崎県佐世保市のホテルヨーロッパに宿泊してハウステンボス観光を楽しみました。ホテルはクラシカルな建物、館内の雰囲気も良くて寛げます。朝はホテル周辺の散策を楽しみ、大村湾が目の前に広がるハーバータウンやパレスハウステンボスへの参道を歩きました。
20071318.jpg
散策後は朝食をとりに食事会場へ向かいます。和洋食のビュッフェも選ぶことが出来ますが、和食がいいなぁと思い、今回は「日本料理 吉翠亭」へ。
20071326.jpg
窓際の席を案内されて、よく手入れされた庭を眺めながら朝食をいただきました。女性スタッフの皆さん着物姿で丁寧な応対にも好感を持ちます。
20071329.jpg
卓上には梅干しと自家製の唐墨パウダーをまぶした唐墨じゃこが置かれています。ふっくらとした梅干しは酸味が控えめで上品な味わい、唐墨じゃこも良い風味ですね。
20071334.jpg
ご飯は白ご飯・黒もち米のご飯・お粥・冷や汁から選ぶことが出来て、私は冷や汁を選びました。「冷や汁」は、ご飯に胡瓜・茗荷・海苔などがのり、冷たい味噌汁がかかっています。
20071336.jpg
家族は黒もち米のご飯を選びました。それにしてもおかずの多さが嬉しく丁寧な盛付けです。自家製の明太子・焚き物・焼き物・お刺身なども並び、デザートは優しい甘さの牛乳かん。味噌汁は地元の麦味噌、京都の白味噌・赤味噌をブレンドしてあるそうです。
20071342.jpg
和洋食のビュッフェも魅力的でしたが、こちらの朝食膳を選んで良かったと思いました。連泊の場合は料理内容を変更して朝食を用意(要予約)出来るそうです。
21071926.jpg21071927.jpg
おかずが多いため、おかわりにお願いした白ご飯も美味しい。満足度が高い朝食をいただいて、またぜひ利用したいと思います。
20071332.jpg
〈美味しくいただきました〉
20071355.jpg
〈クルーザーに乗ってホテルを出ます〉ホテルとハウステンボスのウエルカムゲート(入国口付近)の間をホテル専用カナルクルーザーが運航しています。チェックイン時は水位が高くて運行を休止していましたが、チェックアウト時は利用出来ました。
20071361.jpg
ハウステンボス観光にホテルを利用したところ、とても寛ぐことが出来て楽しい休暇になりました。いつかまた宿泊することが出来ると嬉しいです。〈利用日2020年7月〉

ホテルヨーロッパ 長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7
前記事までは館内の様子利用した客室をご紹介しています。

極上五三焼カステラ 【金無垢】(0.75)

極上五三焼カステラ 【金無垢】(0.75)

  • 出版社/メーカー: ハウステンボス
  • メディア:


nice!(89) 

ホテルヨーロッパ 客室編 [ハウステンボス]

20071210.jpg
ハウステンボスへ出かけて「ホテルヨーロッパ」に宿泊しました。運河(内海)を囲むように造られたクラシカルなホテルになり、夜の雰囲気も素敵ですね。
20071258.jpg20071257.jpg
〈客室へ向かいます〉手荷物は場内ホテル手荷物預かり所からホテルまで無料で運んでくれるサービスを利用。ホテルでは荷物を客室に運んでおいてくれましたので身軽に移動が出来ました。スタッフの皆さんの丁寧な接客にも好感を持ちます。
20071293.jpg
客室タイプはスタンダード・デラックス・コネクティングルーム・スイート・フラワールーム・ヨーロッパデザイナールームなどがあり、今回はデラックスツインを利用しました。
20071278.jpg
客室もクラシカルな雰囲気が漂い、使いやすいデスクや座り心地の良いソファなど、とても寛ぐことが出来ました。〈宿泊日2020年7月〉
20071263.jpg20071266.jpg
〈アメニティも揃っています〉
20071285.jpg
〈窓からの眺め〉パーク側の客室でしたのでハウステンボスの街並みが見えます。訪れた日は大雨になり、お天気には恵まれませんでしたが、ホテルでゆっくりと寛いで楽しい休日に。
20071287.jpg
カナルクルーザーの乗船口には白鳥が来ていました。運河は大村湾と繋がっていますので魚もたくさん見ることが出来て、チヌ(黒鯛)やかさごも泳いでいます。
20071020.jpg
場内には白鳥がくらしていて、タワーシティや入場口付近の運河をスイスイと泳ぐ姿も見ることが出来ます。餌の販売がありますので、手にすると寄ってきますよ。
21071876.jpg
〈内海側の眺め〉ホテル~ハウステンボスのウエルカムゲート(入国口付近)間をホテル専用カナルクルーザーが運航しています。(ハウステンボス入場料必要)
20071297.jpg
ファブリックや調度品も上質な感じで、ティーポット・ティーカップ&ソーサー・湯呑み・ティパックトレーなどもオリジナルデザイン。ドリンクはミネラルウォーターのサービスを始め、珈琲・紅茶・煎茶・焙じ茶などを用意してあります。
20071306.jpg20071301.jpg
〈ミニバー〉
20071308.jpg
ホテル内ショップのスコーンをテイクアウトしてティータイムです。ホテルパティシエ特製スコーンは4種類の中から珈琲と抹茶を選びました。外側はカリッとして、どちらも風味が良く、美味しくいただきました。ルームサービスのメニューも充実しています。
23020447.jpg20230205_041628919_iOS.jpg
〈パティシエ特製のベリーパウンドケーキ〉こちらは自宅に帰ってからいただきました。
20071207.jpg

ホテルヨーロッパ 長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7
前記事では館内の様子、次記事は朝食(和食膳)をご紹介いたします。

ハウステンボス オリジナルチーズケーキシュフォンボブ

ハウステンボス オリジナルチーズケーキシュフォンボブ

  • 出版社/メーカー: ハウステンボス
  • メディア: その他



nice!(100) 

ホテルヨーロッパに宿泊しました [ハウステンボス]

20071211.jpg
長崎県佐世保市にあるハウステンボスは観光に便利なホテルが建ち、以前訪れた際は「ホテルヨーロッパ」に宿泊しました。駐車場は場内ホテル宿泊者専用(無料)があり、手荷物は場内ホテル手荷物預かり所からホテルまで無料で運んでくれるため、とても便利です。
20071201.jpg
シンボルタワー「ドムトールン」の展望所(高さ80メートル)からホテルヨーロッパを眺めました。ヨーロッパの街並みを再現したハウステンボスにはクラシックな建物が点在して、ホテルヨーロッパも素敵な造り。ホテルの様子を少しご紹介いたします。
20071223.jpg
〈玄関へ向かいます〉
20071227.jpg
〈シャトルバス〉場内ホテル手荷物預かり所からホテルまで運行しているシャトルバス(無料)を利用出来ますので移動がラクでいいですね。ハウステンボスのウエルカムゲート(入国口付近)~ホテル間の無料クルーザー(ハウステンボス入場料必要)もあります。
20071230.jpg
〈ホテル玄関〉
20071236.jpg
〈アンカーズラウンジ〉運河そば(内海)に造られたティーラウンジも雰囲気が良くて寛げます。心地好いピアノ演奏が響き、夜はホテルコンサートが毎日開催されています。
21071860.jpg
ホテルコンサート時はドリンク(モスコミュール)を注文。色々なドリンクを用意してあり、ケーキセットもあります。訪れた時はピアノとバイオリン、ハープ演奏が行われました。
20071247.jpg
アフタヌーンティーセット(時間限定)も魅力。ホテル特製のサンドイッチやスイーツなどを楽しみながら優雅なひとときをどうぞ。
14051808.jpg
〈薔薇の時期〉四季折々の花が美しく飾られるロビーは、訪れるたびに楽しみです。
21032128.jpg21032127.jpg
〈チューリップの時期〉
21071841.jpg
〈2021年7月は百合が飾られていました〉
IMG_201311.jpg
〈2022年3月〉30周年を迎えたハウステンボス、記念の花飾りが素敵です。
22061147.jpg
〈2022年6月は紫陽花〉
20071239.jpg
〈ショップ〉ハウステンボスのお土産が置かれて、ワイン・トリュフ塩・クッキー・チョコレート・カステラ・紅茶なども販売。
20071241.jpg
〈紅茶もオススメ〉
20070813.jpg
今回のお土産はハウステンボス限定のハッピーターン・ドリップ珈琲、長崎鯛入りめんべいを買いました。仮面は場内イベント「仮面舞踏会パーティ」参加用です。アムステルダム広場で仮面舞踏会パーティーが行われますので、仮面をつけてぜひご参加ください。
20071255.jpg
ホテル内を歩いていると可愛いベアを見つけました。次記事以降は利用した客室の様子朝食(和食膳)をご紹介いたします。〈宿泊日2020年7月〉

ホテルヨーロッパ 長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7

ハウステンボス クリームチーズ220g&ターフルソースセット

ハウステンボス クリームチーズ220g&ターフルソースセット

  • 出版社/メーカー: ハウステンボス
  • メディア: その他



nice!(92) 

ハウステンボス天然温泉 黄金と水素の湯 [ハウステンボス]

20071174.jpg
長崎県佐世保市にあるハウステンボスへ出かけて、「ハウステンボス天然温泉 黄金と水素の湯」を利用しました。17時~営業終了後までハウステンボスと温泉館を結ぶ、無料温泉バスが運行していますので、ホテルヨーロッパ前から乗車して向かいます。
20071177.jpg
ホテルヨーロッパ~ホテルアムステルダムを経由して温泉へ到着。数分間の乗車でしたが車窓から風景を眺めて、観光バス気分を楽しめます。温泉館そばに駐車場を完備して、温泉利用者は5時間まで駐車場無料のサービス。JRハウステンボス駅からは徒歩約10分の距離です。
20071179.jpg
館内には大浴場・岩盤浴・家族風呂・黄金風呂・水素風呂などがあり、大浴場利用は600円です。ハウステンボス年間会員・ホテル利用者・1dayパスポート(当日券)利用者は540円になりますので少しお得ですよ。〈利用日2020年7月〉
20071181.jpg
大浴場は内湯と露天風呂が備わり、檜風呂・水風呂・1人用のような釜風呂や陶器風呂もあります。露天風呂の湯は薄い茶色をして良い湯ですね。湯上がりには休憩室で涼み、館内で販売しているハウステンボスのお菓子をお土産に買いました。泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物泉
20071190.jpg
〈黄金風呂〉 黄金のバスタブは18金製で154.2キログラム!約8億円相当になるそうです。ハウステンボスにある黄金の館で、約12キロの金塊(6,000万相当)を触ったことがあります。黄金のバスタブに浸かることが出来るのはとても贅沢ですね。
20071180.jpg
〈ハウステンボス側の眺め〉 中央に見える塔「ドムトールン」はオランダのユトレヒトに建つドム教会の鐘楼をモチーフに造られていて、105メートルの高さ。地上80メートルにある展望室からの見晴らしが良くてオススメです。雨が降りましたが、温泉や観光を楽しめました。
22061190.jpg
〈2022年6月再訪〉ハウステンボスの紫陽花が見頃になった6月に訪れると玄関前に紫陽花の鉢が置かれていました。オリジナル品種のハウステンボスは素敵な紫陽花ですね。
22061192.jpg

ハウステンボス天然温泉 黄金と水素の湯 長崎県佐世保市ハウステンボス町6-1
営業時間 11:00~21:00(最終入場)、金・土・祝日前は11:00~22:00(最終入場)
大浴場利用料金 600円、家族風呂(2000円から・60分)、黄金風呂(1名1000円・60分)、水素風呂(1名1000円・80分)

極上五三焼カステラ 【金無垢】ハーフサイズ(0.35)

極上五三焼カステラ 【金無垢】ハーフサイズ(0.35)

  • 出版社/メーカー: ハウステンボス
  • メディア:



nice!(79) 
前の10件 | 次の10件 ハウステンボス ブログトップ