SSブログ

ルートイングランティア太宰府 ランチセット [太宰府市・筑紫野市の観光&グルメ]

22071302.jpg
福岡県太宰府市へ出かけて、「ルートイングランティア太宰府」のランチ&温泉を利用しました。西鉄電車太宰府駅から車で約3分の場所にあり、太宰府観光にも便利な立地。
19010605.jpg
〈ホテル駐車場からの眺め〉太宰府市街地を見下ろす四王寺山の中腹に建ち、右手奥の青い建物は九州国立博物館になります。
22071304.jpg
〈レストラン〉オープン時間になると次々とお客さんが来られて、常連客も多い様子です。
22071312.jpg22071313.jpg
レストランは窓際のカウンター席・テーブル席が並び、座敷席もあります。座卓には高さのある座椅子が置かれて寛げそうですよ。
22071307.jpg
食事は定番メニューに加えて、5種類のランチセット(お風呂と食事付き1,500円)もあります。おすすめ御膳のうな重・海老天重(各1,500円)は500円追加するとお風呂セットに出来るそうです。土日祝は100円アップ。※料金は2022年7月現在
22071315.jpg
ランチセットを注文して、料理を待つ間にドリンクバーからドリンクを取ってきましょう。ドリンクバーがサービスで付いてお得です。
22071318.jpg
ランチセットから和風ハンバーグを注文しました。小鉢やデザートも付いて良いボリューム。ドリンクバーの紅茶・カルピスソーダもいただきました。
22071320.jpg
家族が選んだミルフィーユカツは野菜サラダが多めでヘルシーな感じ。カツは衣がサクッと、トマトソースも合いますね。こちらにも小鉢やデザートが付いています。
22071308.jpg
〈メニューの一部〉食事は福岡グルメの「博多もつ鍋」・丼物・カリー・麺類・刺身・肉料理など種類豊富に揃っています。海鮮塩ちゃんぽん・上田カツカレー(各800円)、海鮮丼(1,000円)なども良さそう。
22071323.jpg
〈みかさの湯〉大浴場は内湯・サウナ・水風呂・露天風呂(岩風呂)が備わっています。男性用には洞窟風呂、女性用には寝湯があります。温泉に浸かって寛ぎましょう。
22071324.jpg
フェイスタオルは200円で販売し、レンタルのバスタオル(150円)もありますので手ぶらで行くことが出来て便利ですよ。館内着(レンタル200円)を利用するのもいいかも。
19010620.jpg
〈休憩室〉リラックスできるチェアが並び、畳敷きの広間も完備。漫画が多いと思ったら、何と1万冊以上も置かれているそうです。
22071327.jpg
テレビ&オットマン付きのチェアに座って休憩しました。
19010625.jpg
〈売店〉明太子風味のお菓子・豆菓子・甘酒・漬物など物産品が並び、太宰府天満宮の合格祈願えんぴつなどグッズも販売。  
22071329.jpg
〈太宰府参道クッキー〉太宰府は太宰府天満宮を始め、大宰府政庁跡・九州国立博物館・坂本八幡宮(令和ゆかりの地)など、話題の観光スポットが点在。
22071331.jpg19010624 (2).jpg
太宰府天満宮の飛梅にちなんだ梅パイも良いお土産に。湯上りにコーヒー牛乳を飲んで、お土産を買って帰ります。〈利用日2022年7月〉

太宰府天然温泉 ルートイングランティア太宰府 福岡県太宰府市連歌屋3-8-1
外来入浴時間10:00~22:00(受付は21:30まで)、入館料700円、岩盤浴セット(入館料+岩盤浴)1,200円、ランチ営業時間11:30~14:00(OS13:30)

【冷凍】太宰府天満宮参道 やす武 太宰府名物 梅ヶ枝餅約70g×10個

【冷凍】太宰府天満宮参道 やす武 太宰府名物 梅ヶ枝餅約70g×10個

  • 出版社/メーカー: 有限会社 やす武
  • メディア: その他



nice!(93) 

ひょうたん島公園 ボートを利用しました [佐賀市の観光&グルメ]

22072403.jpg
佐賀県佐賀市にあるひょうたん島公園は、用水路とため池の役割を果たすクリーク(堀)の形を活かした公園です。公園は南北に約700メートル、1周約1.8キロメートル。
22072422.jpg
芝生広場には遊具が設置されて、管理棟には休憩スペースがあります。
22072435.jpg
〈貸しボート〉3月20日(春休み初日)~10月31日の土日祝は貸しボートが利用できます。乗船時間は20分以内、料金は嬉しいことに無料です。
22072432.jpg22072436.jpg
2隻用意してあるボートはちょうど出ていましたので、少し待って乗船しました。ライフジャケットを着用して、さっそくクリークへ漕ぎ出しましょう。
22072437.jpg
〈ボートハウスからスタート〉
22072439.jpg
訪れた日は蒸し暑い日でしたが水上は涼しく、涼みスポットですね。
22072441.jpg
〈橋の下をくぐっていきました〉
22072445.jpg
少し進むと、後方にくぐってきた橋やボートハウスが。クリークは広いところもあり、ゆったりとしています。
22072448.jpg
水門近くまで行くとボートは進入禁止のロープがありますので、Uターンして戻ることに。
22072450.jpg
水辺には水草が浮かんで、ホテイアオイ(ミズアオイ科)の花が咲いていました。岸辺には紫陽花が植えられていますので、見頃の頃は綺麗だったでしょうね。
22072453.jpg
利用時間終了迄まだ時間がありましたので、スタート地点のボートハウスを通過して、近くの管理棟裏手まで。
22072456.jpg
20分間、ボートを楽しみ戻ってきました。久しぶりにボートを漕いだ家族は腕や肩が筋肉痛になったそうです。ひまわり見物&ボート利用は楽しいひとときでした。〈訪問日2022年7月〉

ひょうたん島公園 佐賀県佐賀市兵庫町大渕4413
前記事は園内のひまわり畑をご紹介しています。

白山文雅 森のきのこカレー5個セット

白山文雅 森のきのこカレー5個セット

  • 出版社/メーカー: 白山文雅
  • メディア:



nice!(90) 

ひょうたん島公園 ひまわり 佐賀市 [佐賀市の観光&グルメ]

22072460.jpg
夏になると、各地に登場する「ひまわり畑」も楽しいですよね。ひまわりスポットから、佐賀県佐賀市にある「ひょうたん島公園」に寄りました。
22072403.jpg
国道34号線(環状北通り)、兵庫町下渕交差点から九州西濃運輸側の道へ入って少し進むと到着しました。公園は南北に長く約700メートル、1周約1.8キロメートル。
22072402.jpg
クリーク(堀)の形をそのまま残し公園として整備されて、南側(2ケ所)と北側(1ケ所)に無料駐車場を完備。クリークに囲まれた一角が「ひょうたん」の形に似ていることから公園の名前が付いたそうです。
22072417.jpg
公園内は四季折々の花が植えられて、7月下旬~8月上旬はひまわりが見頃になります。訪れた日は見頃にはまだ早く、ポツポツと咲き始めていました。
22072413.jpg
大きく咲いているひまわりもあり綺麗ですね。公園周辺に植えられたひまわりは約25万本、見頃を迎えると素晴らしいひまわり畑になることでしょう。
22072414.jpg
ひまわり畑の小道を散策します。
22072415.jpg22072416.jpg
蕾がたくさんあり、これから大きな花が咲くのでしょうね。〈撮影日2022年7月24日〉
22072457.jpg
公園内を一周したいと思い進んでいると、別の場所にもひまわりが植えられています。
22072462.jpg
こちらのひまわりは背が高く、空に向かってぐんぐん伸びている感じ。この後、公園をぐるりと周って他の場所でもひまわりを見つけました。
22072469.jpg
北側の駐車場付近も歩いて、クリーク沿いを散策しました。
22072473.jpg
畔に祀られている「田の神様」は鹿児島県菱刈町から寄贈を受けたそう。鹿児島や宮崎には石に田の神様が刻まれた「田の神さぁ(たのかんさぁ)」が点在しています。以前旅した際に見かけましたが、思いがけず佐賀で見つけて嬉しい。
22072472.jpg
水の中には河童(かっぱ)の像が2体鎮座し、河童の間には水神様が祀られています。夏の間は水の中に沈み、水位が下がる冬場に姿を現すそう。説明版に設置されたスイッチを押すと、噴水が出て楽しい仕掛けです。〈訪問日2022年7月〉
22073007.jpg
2022年7月末、そろそろ見頃になったかなぁと思い再訪しました。たくさん咲いて、一面のひまわり畑はとても綺麗ですね。
22073017.jpg
先日訪れてから約1週間で、これほど咲くとは。早起きして見に来た甲斐がありました。
22073012.jpg
〈後ろ側からも撮ってみました〉
22073026.jpg
公園内のひまわりスポットを見てまわり、楽しい休日になりました。
22073038.jpg
〈撮影日2022年7月30日〉
20220807_041449400_iOS.jpg
それから約1週間後に再度訪れてみると、見頃はすっかり過ぎて倒れているひまわりがたくさん。来年また訪れたいと思います。〈撮影日2022年8月7日〉

ひょうたん島公園 佐賀県佐賀市兵庫町大渕4413
次記事は園内の様子(ボート利用)をご紹介いたします。




nice!(83) 

cafe kasanoya(カフェ カサノヤ)太宰府 [太宰府市・筑紫野市の観光&グルメ]

22071442.jpg
福岡県太宰府観光に出かけて、太宰府天満宮へ続く参道を散策しました。土産店・食事処・カフェが軒を連ね、太宰府名物「梅ヶ枝餅」を販売するお店もたくさん。見て歩いている中で気になった「cafe kasanoya」へ寄りました。「てのごい家」の奥にカフェがあります。
22071445.jpg
〈カフェ入口〉てのごい家とcafe kasanoya(カフェ カサノヤ)は梅ヶ枝餅の有名店「かさの家」の店舗だそう。和の風情漂う素敵な佇まいですね。
22071447.jpg
入口も素敵でしたが店内はさらにレトロモダンな雰囲気。テーブル席が並び、大きく採られた窓の向こうには小庭が見えます。
22071448.jpg
〈雰囲気の良い店内〉
22071453.jpg
〈メニューの一部〉コーヒー・抹茶・ほうじ茶ラテ(各500円)、クリームソーダ・バナナジュース(各600円)、抹茶フロート(750円)など。テイクアウトで梅ヶ枝餅も注文出来ます。
22071456.jpg
家族は梅ヶ枝餅が付くドリンクセット(600円)を注文しました。ドリンクは抹茶または冷抹茶から選ぶことが出来て、暑い日でしたので冷抹茶を。緑色が鮮やかな冷抹茶&梅ヶ枝餅も美味しく、観光途中のよい休憩になります。
22071460.jpg
私が注文した紅梅(500円・ドリンク付き900円)は、梅をモチーフにしたお皿に梅ヶ枝餅が盛られてチョコレートをトッピング。なめらかで甘さ控えめなビターチョコと梅ヶ枝餅は合いますね。実はこちらのスイーツは、かさの家とチョコレートショップがコラボ。
22071461.jpg
チョコレートショップは福岡市博多区に本店があり、1942年創業の老舗洋菓子店です。時々利用していますが、コラボしているお店を見つけて嬉しくなりました。梅をモチーフにしたお皿もそうですが、水引きデザインのカトラリーも素敵ですね。
22071463.jpg
〈てのごい家〉カフェの手前は、てのごい(てぬぐい)を販売するショップになります。
22071464.jpg
日本の伝統的な絵柄や四季折々の風景など、多彩なデザインが揃っています。ハンカチのように利用してもいいですしインテリアとしても良さそう。お土産や贈り物にも喜ばれる一品でしょう。
22071465.jpg
〈にわかポーチ〉ユーモアあふれる郷土芸能「博多仁和加(はかたにわか)」に使われる「にわか面」をモチーフにしたポーチは楽しいお土産です。〈利用日2022年7月〉

かさの家 福岡県太宰府市宰府2-7-24(太宰府天満宮参道)
前記事までは太宰府天満宮九州国立博物館太宰府天満宮の参道散策をご紹介しています。

ことりっぷ 福岡 糸島・太宰府

ことりっぷ 福岡 糸島・太宰府

  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2023/05/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(88) 

太宰府天満宮の参道を散策しました [太宰府市・筑紫野市の観光&グルメ]

22071340.jpg
福岡県太宰府市は今から約1200年前、864年に大宰府政庁が置かれました。約500年間、九州の行政・文化・外交の中心として栄え、貴重な遺跡や社寺などが数多く残っています。太宰府天満宮の最寄り駅、西鉄電車太宰府駅は太宰府天満宮をモチーフにした駅舎です。
21091106.jpg
〈観光列車 旅人〉西鉄福岡(天神)駅から電車を利用して向かわれる場合は、「太宰府観光列車 旅人(たびと)」のご利用もオススメ。外装・内装に太宰府ゆかりの装飾がたくさんあり、車内に縁結びで知られる竈神社とタイアップした祈願箱が置かれています。
22071343.jpg22071341.jpg
太宰府市の花は梅の花ですが、駅の休憩所にも梅の花がデザインされています。駅前のポストには天満宮の守り鳥である鷽(うそ)が乗っていて、ご当地ポストは楽しいですね。
22071345.jpg
駅前から太宰府天満宮までは徒歩約5分の距離です。石畳になった長い参道の両側にはたくさんの土産店・食事処・カフェが軒を連ね、周辺には有料駐車場が点在しています。
22071346.jpg
太宰府名物「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」を販売するお店が数多く、どこで買おうかなぁと目移りされるかも。名前に梅がついていますが梅は入っていなく、小豆餡入り。名前は平安時代に太宰府へ左遷された菅原道真公にまつわる伝説が由来だそう。
220714371.jpg
〈茶房 きくち〉参道に並ぶ梅ヶ枝餅のお店から、「茶房きくち」を利用しました。店頭に吊るされた赤い提灯が目印。奥行きがある店内は2階に喫茶コーナーがあり、梅ヶ枝餅・ぜんざい・あんみつなどの甘味、抹茶・珈琲・紅茶などドリンクがいただけます。
22071439.jpg22071440.jpg
店頭に見本が置かれて1個130円。5個入りや10個入りの包装紙は梅の花がデザインされてお土産にもいいですね。1個から購入できますので2個買うと、小袋に入れてくれました。
22071441.jpg
今回は自宅へ帰ってからいただきました。梅の花が焼印された生地(餅)はもっちりとして柔らかく、餡も良い風味。こだわった材料を使用して製法にも工夫が。翌日に食べても硬くなりにくいですよと、説明してくださいました。
22071358.jpg
参道では福岡土産の定番、辛子明太子や辛子明太子風味のせんべい「めんべい」なども販売。明太子やイカなど海鮮の旨みが詰まった「めんべい」は、パリッとしてピリ辛な風味。
22071353.jpg
〈和牛めんたい重 神楽(かぐら)〉和風の趣ある佇まいの建物は、博多明太子(ふくやの明太子を使用)と和牛を組合わせた「和牛めんたい重」がメインの食事処です。メニューは並盛(2,200円)~、めんたい三昧重(1,800円~)もあります。
22071356.jpg22071357.jpg
和牛めんたい重特製弁当(1,800円)は自宅用や手土産用に人気だそう。
22071351.jpg
木組みが目を惹く造りは「スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店」です。外観だけではなく、店内の天井や壁にも木組みをふんだんに使用。奥の庭には太宰府天満宮のシンボル「梅の木」を植えてあります。
13021760.jpg
〈以前利用しました〉
22071347.jpg
〈大和屋 風見鶏〉唐破風の屋根や和洋折衷の外観が印象的な建物は、ハイカラ珈琲専門店「大和屋 風見鶏」です。江戸時代後期、1815年に旅籠(宿)として建築。昭和初期に改築されて、レトロモダンな喫茶店になっています。
22071360.jpg
太宰府天満宮の裏手、浮殿の脇で「自然庵」の看板を見つけました。100メートルと近い距離ですので行ってみることに。湯葉や豆腐料理を中心とした創作懐石が人気の「梅の花」はご存じの方がいらっしゃるかも。
22071361.jpg
住宅街の路地を進んで行きましょう。店舗駐車場は設けられていないため、車で来た場合は周辺の駐車場を利用するようになっています。
22071362.jpg
〈路地で見つけた雑貨店〉太宰府不思議な開運雑貨店358(スリーファイブエイト)
22071367.jpg
少し進んで和風の佇まいが素敵な建物へ到着しました。梅の花太宰府別荘「自然庵」がこちらになります。西鉄太宰府駅からは徒歩8分くらいの距離です。
13080414.jpg13080420.jpg
〈以前別の店舗を利用しました〉湯豆腐は優しい味わい。もっちりとした食感の生麩田楽、ふわっと揚がった湯葉揚げも美味しく、また食べたくなります。
22071378.jpg
参道周辺の散策はとても楽しいひとときでした。前記事までは太宰府天満宮九州国立博物館、次記事はcafe kasanoya(かさの家)をご紹介いたします。

るるぶ 福岡 博多 天神 '22 (るるぶ情報版地域)

るるぶ 福岡 博多 天神 '22 (るるぶ情報版地域)

  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2021/12/02
  • メディア: ムック



nice!(90) 

九州国立博物館 あじっぱ [太宰府市・筑紫野市の観光&グルメ]

22071415.jpg
福岡県太宰府市へ出かけて、太宰府天満宮を参拝後は「九州国立博物館」へ向かいます。西鉄電車太宰府駅より徒歩約10分、太宰府天満宮の境内からも行くことが出来ます。天満宮宝物殿横を通過し、だざいふ遊園地入口近くに、「アクセストンネル」があります。
22071416.jpg22071419.jpg
長いエスカレーターを利用して向かい、途中には虹のトンネル(動く歩道)も。車椅子やベビーカーを利用される方向けに斜行リフトを完備しています。
22071420.jpg
アクセストンネルを抜けるとすぐ、ガラス張りの大きな建物が「九州国立博物館」です。歴史系の博物館として2005年に開業しました。一番高いところは約36メートルもあり、周囲の山並みにとけこむように緩やかな曲線をえがく大屋根が特徴。
13021712.jpg
反対側にまわってみると、恐竜のようにも見えるデザインに。設計された建築家、菊竹清訓氏は福岡県久留米市出身だそう。地元の久留米に著名な建築家がいらっしゃったとは嬉しくなります。
22071423.jpg
〈あじっぱ〉館内はミュージアムホール・展示室・ミュージアムショップなどがあり、無料で入場できる「あじっぱ」を見学しました。
22071424.jpg
展示鑑賞ゾーンには日本の歴史の中で交流があった、主にアジアの国々の伝統的な衣装や生活用品などが紹介されています。
22071425.jpg
色鮮やかな工芸品や繊細なデザインの衣装など、素敵なものがたくさん。海外旅行気分で見てまわるのもいいですね。
22071428.jpg
〈おうちdeあじっぱ〉工作コーナーにあるBOXキットの中から、お持ち帰りできるものが用意されています。塗り絵や組み立てなど、作って楽しく学びましょう。
22071431.jpg
〈ミュージアムショップ〉博物館のコレクションをモチーフにしたオリジナルグッズを始め、企画展関連グッズ・九州の伝統工芸品や名産品など、種類豊富に販売しています。
22071433.jpg
〈オリジナル金平糖缶〉
220714341.jpg220714351.jpg
〈はにわぬいぐるみ、博多水炊きラーメン〉博多名物の水炊きとラーメンを一度に味わえる「博多水炊きラーメン」はお土産にも喜ばれる一品ですね。〈訪問日2022年7月〉

九州国立博物館 福岡県太宰府市石坂4-7-2
駐車場料金 普通車500円
詳しい情報は施設のサイトをご覧ください。
前記事では太宰府天満宮、次記事は太宰府天満宮の参道に並ぶお店をご紹介いたします。

いにしえの旅―九州国立博物館収蔵品精選図録

いにしえの旅―九州国立博物館収蔵品精選図録

  • 出版社/メーカー: 西日本新聞社
  • 発売日: 2022/07/16
  • メディア: 単行本



nice!(83) 

太宰府天満宮を参拝しました [太宰府市・筑紫野市の観光&グルメ]

22071345.jpg
久しぶりに太宰府天満宮(福岡県太宰府市)を参拝しました。西鉄電車太宰府駅より徒歩約5分、周辺には有料駐車場が点在しています。駅前から続く参道には土産店・食事処・カフェが並び、太宰府名物「梅ヶ枝餅」を販売する茶店も色々とあります。
22071377.jpg
〈御神牛〉学問の神様として有名な菅原道真公を祀る太宰府天満宮。御神牛の頭を撫でると知恵が授かると伝えられ、たくさんの方に触られて顔がピカピカです。
22071378.jpg
〈太鼓橋を渡り本殿へ向かいます〉心字池に架かる太鼓橋・平橋・太鼓橋を渡って行きます。3つの橋は、それぞれ過去・現在・未来を現わしているそう。
22071379.jpg
敷地内は緑豊かで四季折々の風景が楽しめます。心字池では亀が泳いでいたり、岸辺でのんびりと甲羅干しする姿を見かけて、ほのぼの。
22071385.jpg
〈楼門前の風鈴飾り〉訪れた2022年7月は風鈴飾りが設置されていました。風が吹くと涼しげな音色を奏でて和みます。風鈴飾りは8月末頃までの予定。
22071387.jpg
〈涼しげな風鈴〉
22071391.jpg
〈手水舎〉目を惹く巨大な手水鉢は霊峰宝満山より切り出された一枚岩です。今から約90年前、博多の豪商が奉納されたそう。
22071392.jpg
手水鉢をよく見ると大きな亀が刻まれています。この神亀(じんき)は除災延齢を意味しているそうです。参拝される際には手水鉢もぜひご覧になってください。
22071390.jpg
敷地内には色々な像が建立されて、天満宮の守り鳥である鷽(うそ)の像もあります。知らず知らずのうちについた嘘を天神様の誠心に替え、またこれまでの悪いことを嘘にして新年の吉に取り替える「鷽替神事」が毎年1月に行われています。
22071393.jpg
〈楼門〉
22071394.jpg
〈本殿〉919年に社殿が造られましたが兵火等により何度も消失して、現在の本殿は1591年に完成。今から400年以上前、桃山時代の豪壮華麗を見事に伝えている歴史ある建物です。
22071395.jpg
〈飛梅〉菅原道真公を慕って都から一夜にして飛来したと伝えられている御神木。梅は他に200種、約6,000本の白梅・紅梅が植えられています。
22071397.jpg
太宰府天満宮の「おみくじ」は季節ごとに色を変えてあることはご存じでしょうか。訪れた7月は爽やかな水色に。9月からは秋の稲穂をイメージした黄色に変わります。
22071398.jpg13021627.jpg
〈今回の水色、以前参拝した時は梅をイメージした桃色〉
22071403.jpg
〈御本殿裏参拝所〉
22071405(1).jpg
〈塀のデザインが梅の花〉境内を散策中に見つけた梅の花。周辺にあったマンホールも梅の花デザインでした。ゆっくりと散策すると色々な発見があり楽しいですね。
22071412.jpg
〈菖蒲池〉毎年6月上旬~中旬に見頃を迎えるそうです。四季折々の自然が豊かな太宰府天満宮、久しぶりに参拝することが出来て清々しい気持ちになりました。
130216541.jpg130216941.jpg
〈太宰府名物 梅ヶ枝餅、だざいふ遊園地〉梅ヶ枝餅は1個130円、お土産にも人気です。この後は九州国立博物館太宰府天満宮参道の散策をご紹介いたします。〈訪問日2022年7月〉

太宰府天満宮福岡県太宰府市宰府4丁目7-1

かさの家 梅ヶ枝餅 うめがえもち 10個×2箱

かさの家 梅ヶ枝餅 うめがえもち 10個×2箱

  • 出版社/メーカー: かさの家
  • メディア:



nice!(89) 

小野の離れ博多本店 ランチ [福岡市のランチ&グルメ]

220708621.jpg
福岡市博多区中洲5丁目に建つ「三井ガーデンホテル福岡中洲」は2020年7月オープン。アクセスは地下鉄中洲川端駅から徒歩約2分、観光にも便利な立地です。
20072002.jpg
ホテル開業時に出来たレストランを利用したいと思い、ようやく行く機会がありました。ホテル入口そばにある小さな入口が今回訪れた「小野の離れ博多本店」です。
22070864.jpg
店内は天井が高く、ゆったりとしてモダンな雰囲気。奥にも部屋があり、隠れ家風の造りになって寛げる雰囲気ですね。
22070870.jpg
〈奥にあるカウンター席・テーブル席〉予約時にランチは2部制になっていると案内がありましたので、遅い時間の13時30分で予約しました。
22070872.jpg
ランチメニュー「選べるランチ」は、おかずの数(3種~6種)によって料金が変わり、3種(1,880円)を注文。おかずは22種類(デザートも含む)から選ぶことが出来て、多彩な品数に目移りされるかも。おかずの内容によって追加料金が発生します。
22070865.jpg
選べるおかず以外にも釜揚げしらすの蒸し寿司が付いて、ご飯のお友・ソフトドリンクも数種類用意されています。好みで選べるセルフサービスは嬉しいですね。
22070867.jpg
料理を待つ間に、炊き立て羽釜ご飯・味噌汁・手作り出来立て豆腐・ご飯のお友(野沢菜浅漬け・松前昆布明太子・高菜・梅干しなど)・ドリンクなどを取りに行きましょう。
22070868.jpg
〈ドリンクコーナー〉オレンジジュース・アップルビネガー・ほうじ茶・珈琲・アイス珈琲など、おかわり自由のサービスは嬉しい。
22070876.jpg
おかず1品目「刺身盛り合わせ12点盛り(胡麻鯖付き)」と、炊き立て羽釜ご飯コーナーから取ってきた品を並べると、ボリューミーなランチに。
22070877.jpg
刺身の内容はスタッフの方が説明してくださいました。博多名物の「胡麻鯖」も嬉しい一品。カツオ・きびなごなどもあり、マグロのたたきの上には雲丹がたっぷり。新鮮な刺身は美味しく、とくに刺身好きの友人はとても喜んでいました。
22070878.jpg22070879.jpg
羽釜ご飯はツヤツヤに炊かれて美味しく、刺身をトッピングしてMY海鮮丼を。
22070881.jpg
選べるおかず残り2種類は具材を選べる離れ茶碗蒸し(写真はずわい蟹&蟹味噌・雲丹)と、離れの日替わりおかず(この日はメバルのクラムチャウダー風ソース)を。ふっくらとしたメバル、ソースも良い風味。
22070883.jpg
友人2人はおかずの1種類を「離れの特選握り6貫」を選び、2人分盛られています。豪華な感じで、これも追加料金なしは嬉しいもてなしです。
220708741.jpg
〈選べるメニュー〉他のおかずも魅力的ですので、また訪れたいと思います。選べるランチは土日祝日も利用出来るそうです。〈利用日2022年7月〉
23111407.jpg
2023年11月再訪すると、一番お手軽なおかず2種は1,880円になっていました。おかずの1種は今回も「刺身盛り合わせ12点盛り」を選び、新鮮さ&ボリュームに大満足。刺身の1つに大分県由布市で養殖されている「湯布院サーモン」が出ました。
20231208_045927328_iOS.jpg
手前の日替わりのおかず(油淋鶏)は追加料金なし。奥の三島かさごの唐揚げ(400円追加)はふわっと揚がって、魚好きの友人が喜んでいました。
23111411.jpg
選べる3種類のデザート(300円追加)もオススメです。〈再訪日2023年11月・12月〉

小野の離れ博多本店 福岡市博多区中洲5-5-1三井ガーデンホテル福岡中洲
詳しい情報は店舗のサイトをご覧ください。

まっぷる 福岡 博多・天神'24 (まっぷるマガジン 9州 02)

まっぷる 福岡 博多・天神'24 (まっぷるマガジン 9州 02)

  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2022/12/06
  • メディア: ムック



nice!(94) 

博多みやちく ランチを利用しました [福岡市のランチ&グルメ]

22060701.jpg
福岡市博多区中洲エリアは多彩な飲食店が点在し、時々ランチを利用しています。その中から、「博多みやちく」へ行ってきました。福岡市営地下鉄中洲川端駅からすぐの便利な立地。ジェイパーク中洲ビル2階になり、地下1階には築地すし鮮 中洲川端駅店があります。
22060702.jpg22060703.jpg
宮崎の銘木「飫肥杉」が使われた店内は高級な雰囲気が漂っています。フロントロビーの左側が鉄板焼きコーナー、右側が炭火焼肉・定食コーナーに分かれています。
150815042.jpg150815062.jpg
今回は定食を利用しますので右側の通路を進んで奥へ。炭火焼肉・定食コーナーは個室のテーブル席が並んで、落ち着いた雰囲気です。
22060706.jpg
〈サイコロステーキ定食〉注文して少し待つと、じゅうじゅうと音を立てながらサイコロステーキが運ばれてきました。お肉には甘辛い和風のタレがかかり、ご飯が進みます。お肉の量は選ぶことが出来て100グラム(写真)は1,200円、150グラムは1,600円、200グラムは2,000円。※料金は2022年6月時点
20200929_032050645_iOS.jpg
定食には小鉢・サラダ・ご飯・豚汁・コーヒーが付いて1,200円~はお手軽。ツヤツヤに炊かれたご飯は美味しく、おかわり自由。しかもサラダと豚汁もおかわり自由のサービスです。
22060709.jpg
〈数量限定のスタミナ牛皿〉サイコロステーキは何度か注文しましたので、今回はスタミナ牛皿(1,600円)を選びました。お肉が柔らかく、250グラムもありますのでボリューミー。同僚がサイコロステーキを選び、スタミナ牛皿とシェアして、なんとか完食しました。
22060708.jpg
ランチタイムの定食メニューは他にも鉄皿牛カルビ(1,200円)、みやちくハンバーグ(1,800円・限定5食)、赤身ステーキ(2,300円)、ロースステーキ(3,600円)などがあります。
080620272.jpg
〈以前利用した鉄板焼き〉目の前でスタッフの方が丁寧に調理してくださいました。多彩なコースが揃っている鉄板焼きは、お祝いの席や記念日利用にもオススメです。
080620232.jpg0806202922.jpg
鉄板焼き利用した記事は[soon] 博多みやちく ステーキランチをご覧ください。〈利用日2022年6月〉

博多みやちく 福岡市博多区中洲5-2-1ジェイパーク中洲ビル2F
営業時間 ランチ11:00~14:00(OS)、ディナー17:00~21:00(OS)
詳しい情報は店舗のサイトをご覧ください。

宮崎「大淀河畔 みやちく」ハム・ソーセージセット RC-539

宮崎「大淀河畔 みやちく」ハム・ソーセージセット RC-539

  • 出版社/メーカー: わが街とくさんネット
  • メディア:



nice!(78) 

博多祇園山笠 2022 [福岡の観光]

18090583.jpg
博多の総鎮守「櫛田神社」を参拝しました。博多っ子から「お櫛田さん」の呼び名で親しまれ、「博多祇園山笠」のフィナーレを飾る「追い山笠」のスタート地点としても有名です。福岡の夏の風物詩「博多祇園山笠」は780年を超える伝統を誇ります。
22070843.jpg
「博多祇園山笠」は毎年7月1日~15日までの間、福岡市博多地区を中心に街全体が山笠ムードで賑わいます。あちこちに展示してある飾り山笠は毎年楽しみ。2022年度は番外編も含めて18ケ所(舁き山笠と飾り山笠)に展示されているそうですよ。
22070811.jpg
〈博多リバレイン〉見てまわった中から少しご紹介いたします。それぞれ異なった題材をもとに人形師の方が製作された飾り山はどれも素晴らしく見ごたえがあります。表と見送り(裏側)があり、表の表題は「西国無双忠節誉」です。
22070815.jpg
見送りの表題は「天晴桃太郎」になります。歴史もの・話題になっているもの・親しみやすい題材など工夫を凝らした飾り山笠は観光スポットとしても人気です。
22070820.jpg
続いてはアーケード商店街の川端中央街へ。表は「京牛若丸伝」、見送りは「来年開催!世界水泳福岡」になっています。
22070822.jpg
世界水泳福岡のメインキャスター、松岡修造さんは目から炎が上がって気合が入ってありますね。池江璃花子選手、瀬戸大也選手も素敵です。
22070817.jpg
〈顔出しパネルも設置〉
22070824.jpg
上川端通の表「源頼政鵺退治誉」は、弓の名手である源頼政公が鵺(ぬえ)を退治するお話です。鵺は万葉集や古事記などにも登場する伝説の生き物。猿の顔・狸の胴体・手足は虎・尾は大蛇の姿をしています。退治の様子は間近で見ると大迫力ですよ。
22070827.jpg
見送りの「出雲之阿国(いずものおくに)」は華やかな雰囲気が漂っています。
22070832.jpg
JR博多駅にも寄りました。博多駅商店街連合会の表は「いざ、鎌倉」、見送りは「報道ワイド記者のチカラ」です。飾り山にはそれぞれ題材の説明が丁寧に書かれた立て札がありますので、説明を見て飾り山を見ると、より深く楽しめると思います。
22070835.jpg
〈報道ワイド記者のチカラ〉
22070809.jpg
飾り山の近くに出店が並んでいて、石村萬盛堂もありました。博多山笠デザインの鶴乃子は観光の良いお土産になります。鶴乃子が2個入って378円です。
22070837.jpg
天神・新天町の表「望天下哉賤ヶ岳(てんかをのぞむやしずがたけ)」は織田信長公の筆頭重臣であった柴田勝家公を題材にした作品です。
22070839.jpg
見送りの「サザエさん」は、ほのぼのとした感じ。色々な飾り山を見て通勤途中の楽しい観光になりました。2022年は3年ぶりに集団山笠見せや追い山笠が行われます。

博多祇園山笠 毎年7月1日~15日までの開催。

まっぷる 福岡 博多・天神'22

まっぷる 福岡 博多・天神'22

  • 作者: 昭文社
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2021/06/11
  • メディア: Kindle版



nice!(88)