SSブログ

ハウステンボス チューリップ祭2021 [ハウステンボス]

21032019.jpg
長崎県佐世保市にある「ハウステンボス」は多彩なアミューズメント施設が点在。広々とした園内には年間を通して様々な花が植えられて、訪れる人の目を楽しませてくれます。フラワーフェスティバル(2021年2月27日~7月9日)も見所いっぱいのイベントです。
21032050.jpg
〈アムステルダム広場〉春の訪れを告げるチューリップ祭(2月26日~4月4日)へ行ってきました。園内には100万本のチューリップが咲き誇り、色とりどりに咲いて綺麗ですね。フラワーロード・アムステルダム広場・パレスハウステンボスなどを見て歩きました。
21032032.jpg
〈バスチオンの花畑〉風車をバックにチューリップの花畑が広がっています。花びらのフリルが可愛らしいチューリップですが、品種名をご存じでしょうか。実は施設名と同じ「ハウステンボス」です。見頃を迎えた10万本のハウステンボスはとても綺麗ですね。
210320411.jpg
〈品種はハウステンボス〉
21032172.jpg
〈パレスハウステンボスの前庭〉日本最多約700品種が集められて、こちらも色とりどりに咲いています。花びらの形も色々とありますので、ゆっくりと鑑賞しました。
21032177.jpg21032176.jpg
〈品種の1つヴォーグ〉
21032059.jpg
チューリップ祭の期間中は毎日、色々なイベントが開催されます。「ハロー!スプリングショー」ではポールにカラフルなリボンを編みこんでいく「メイポールダンス」、歌劇団によるレビューショー、生花で彩られたトレインやお城が走る「ミニパレード」なども魅力的。
21032068.jpg
パレードではミュージカルキャストの皆さんも一緒に!軽やかなステップと明るい笑顔で行進が続き、とても楽しいパレードです。
21032071.jpg
トレインの写真を撮ったり、メイポールダンスやレビューショーを見たり、春のイベントを満喫しました。花のイベントはカーネーションアート作品展、バラ祭、あじさい祭も素敵ですよ。後日再訪して、カーネーションアート作品展「バラ祭」のスポットを散策しました。
21032402.jpg
今回のお土産はハウステンボスと長崎の景色が描かれたクランチチョコ(ホワイト&ミルク味)やチョコレートクッキー(ミルクセーキ風味)なども買いました。〈訪問日2021年3月〉

ハウステンボス  長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
フラワーフェスティバルは2021年2月27日~7月9日まで開催

ハウステンボス クリームチーズ220g&ターフルソースセット

ハウステンボス クリームチーズ220g&ターフルソースセット

  • 出版社/メーカー: ハウステンボス
  • メディア: その他



nice!(102) 
共通テーマ:旅行

お菓子のかたおか たぬきケーキ [鹿児島の観光]

20102430.jpg
鹿児島県さつま町は自然豊かな風景が広がり、観光スポットは鶴田ダム・観音滝公園・宮之城伝統工芸センターなど。温泉地は宮之城温泉と紫尾(しび)温泉があります。宮之城温泉に出かけて、「お菓子のかたおか」へ寄りました。最近SNSで人気のケーキがあります。
20102431.jpg
湯田区営温泉から車で約5分、道沿いに建ち分かりやすい立地です。店舗前に数台分の駐車場を完備していますので利用しました。
20102433.jpg
ショーケースにケーキやプリンが並び、焼き菓子・羊羹・お饅頭など種類豊富なスイーツが揃っています。レアチーズケーキや季節のフルーツプリンなども美味しそう。さといもを使った「里芋焼き菓子うんだもしたん里芋じゃ」は珍しいかも。
20102435.jpg20102438.jpg
〈モンブラン、鶴田ダムサブレ・かるかん饅頭〉
20102446.jpg
〈ポン太くん〉たぬきの形をした楽しいバターケーキ「ポン太くん」を買いました!イエローはレモン風味、ピンク色はストロベリー風味(各250円)です。他にもココア味・抹茶味・ホワイトチョコ味があり、全部で5色のポン太くんです。※消費税別
20102442.jpg20102602.jpg
たぬきケーキ捕獲目当てで訪れましたが、他も良さそうなので、黄金伝説・鶴田ダムサブレ・本練羊羹なども買いました。黄金伝説は、なまずの顔がユニークですね。鶴田ダムに黄金のなまずがいたことから、お菓子が誕生したそうです。〈利用日2020年10月〉

お菓子のかたおか 鹿児島県薩摩郡さつま町鶴田2687-1
営業時間 8:00~19:00(日祝は9:00~18:00)
定休日 毎月1・3日曜日




nice!(95) 
共通テーマ:旅行

ほのぼの茶屋 ワンコインランチと民宿 [宇佐・中津周辺の観光&グルメ]

17072902.jpg
大分県中津市・深耶馬渓は「一目八景」などの景勝地があり、風光明媚な風景が広がっています。その中に建つ「ほのぼの茶屋」へ出かけました。場所は山移地区になり、「くぼた酒店」のすぐ裏手に位置しますので、くぼた酒店を目印にお出かけになると分りやすいと思います。
21022305.jpg
お店は加工品や地元の食材をふんだんに使った郷土料理を提供。手作りの味噌・柚子こしょう・田舎こんにゃく・豆腐まんじゅう・酢おから・耶馬溪茶・甘酒・お酒なども販売しています。
20050614.jpg
〈幻の焼酎と呼ばれる耶馬美人〉遠方から訪れる方も多く、以前訪れた時は山口県下関市から耶馬美人の購入&食事に来られたご夫妻がいらっしゃいました。
19060935.jpg
〈ふっくらとした豆腐まんじゅう〉
21022312 (2).jpg
〈ほのぼの定食〉野菜の煮物・甘酒・こんにゃく・豆腐・おから料理・麺類・甘味など、体に優しい料理が並びます。訪れた日は大分県の郷土料理「団子汁」やにゅうめんも。日替りの献立は楽しみがあり、これほどの品数で500円はリーズナブルですね。
19060918.jpg
あまり知られていませんが民泊もしてあり、1組限定で宿泊が出来ます。大人1名の料金は素泊り2,000円、朝食付き2,500円、夕食・朝食付き4,000円。
19060924.jpg
部屋はゆったりとした広さがあり、シャワールームも完備。ほのぼの茶屋ならではの体験(有料)も魅力的。お饅頭つくり・ふるさと料理・お餅つき・着物着付けなどが楽しめますので、お好みでご利用ください。体験利用者には終了後、ほのぼの茶屋の昼食をサービス。
21022330.jpg
〈民宿 竹井〉ほのぼの茶屋から車で約5分行った所にも宿泊施設があります。こちらも1組限定(大人5名まで)になり、ほのぼの茶屋と同じ宿泊料金です。体験メニューも同じように準備してあり、希望があれば農業体験も出来るそうです。
21022337.jpg
民宿周辺も、のどかな景色が広がっています。お手軽な宿泊料金ですので、耶馬溪や中津観光の拠点として利用するのも良さそうですよ。〈訪問日2021年2月〉

ほのぼの茶屋 大分県中津市耶馬溪町山移3802
営業時間 11:00~14:00、定休日 水曜日
詳しい情報は店舗のFacebookをご覧ください。

耶馬渓茶 耶馬の恵-30 210g

耶馬渓茶 耶馬の恵-30 210g

  • 出版社/メーカー: 耶馬溪茶
  • メディア: 食品&飲料



nice!(91) 
共通テーマ:旅行

光円寺のしだれ桜 [宇佐・中津周辺の観光&グルメ]

20033015.jpg
大分県中津市へ出かけて、深耶馬渓の温泉や観光を楽しみました。折戸温泉・小さなお宿つきのほたるから山手にしばらく行った小柿山集落にある桜の名所を訪れました。光円寺(こうえんじ)に、しだれ桜が植えられていて、3月下旬から4月上旬頃が見頃になります。
20033014.jpg
大きなしだれ桜は高さ約10メートル、幹まわり約3メートル。樹齢は350年以上と伝わっています。門前に造られた高さ約4メートルの石垣は特殊な石組みで築かれているそう。
20033029.jpg
桜を見上げると大きく枝をはって、力強さを感じます。何度か訪れましたが、今回はちょうど満開の頃に来ることが出来て、とても綺麗でした。
20033022.jpg
〈参拝しました〉
20033023.jpg
お茶や手作りの梅干し・漬物など、お接待をしてあり、美味しいお茶をいただきながら一休み。境内にも樹齢80年以上のしだれ桜がありますよと教えていただきました。
20033012.jpg
耶馬溪は四季折々の景色が楽しめて、とくに紅葉が有名ですが、桜の時季も素敵ですね。また伺いたいと思います。〈撮影日2020年3月〉
08032931.jpg20033027.jpg

光円寺のしだれ桜 大分県中津市耶馬溪町深耶馬
旅行情報サイト「LINEトラベルjp」に中津からあげをご紹介しています。ご覧いただけると幸いです。




nice!(104) 
共通テーマ:旅行

奈良からの贈り物 [日記・ひとり言]

21011115.jpg
親しくしているご夫妻から奈良の特産品がたくさん届きました。三輪(みわ)そうめんは奈良県桜井市を中心とする三輪地方で生産されているブランド素麺です。白龍(はくりゅう)はそうめん蔵でじっくり熟成、2年物の古物(ひねもの)になります。
081022192.jpg
以前出かけた旅行では三輪そうめんの本場にある「池利三輪素麺茶屋千寿亭」で素麺を頂きました。ツヤツヤに輝く細麺は、のど越しがとてもよくて美味しいです。
21011120.jpg
可愛い小袋「木々の露」はお椀に入れてお湯を注ぐと、とろみのあるくず湯の中に餅やあられが入った「みつ豆くず湯」が出来上がり。最中の百楽(ひゃくらく)は栗入りです。
21011123.jpg
吉野本葛「古稀」を使用した葛もちは、もっちりプルルンの食感。葛(マメ科の多年草)の根から良質なでんぷんを取るために寒い冬場に精製されて、寒風でじっくりと自然乾燥させた「古稀」は貴重ですね。その精製方法は吉野晒(よしのざらし)と呼ばれているそう。
21011119.jpg21011121 (2).jpg
〈丹波黒大豆を使った「うす甘納豆」、栗入り百楽〉
21011124.jpg
スーパーなどで奈良漬けをよく買いますが、本場の奈良漬けは美味しさが違いますね。酒粕の風味が効いて、カリカリの食感。ゆずようかんはおやつに、白雪ふきんは大活躍します。
20210214_013034466_iOS.jpg
〈ゆずようかんも良い風味〉
21011113.jpg
和歌山県・白浜温泉のお土産も一緒におくってくださいました。はちみつ梅「わたしの家は梅農家」、パンダがパッケージになった「焼貝ひも」も嬉しいお土産です。とれとれ市場近くの食事処で昼食をとったことがあり、梅干・梅製品が種類豊富な「紀州梅干館」も懐かしい。
08102022.jpg
〈クエ料理〉和歌山では幻の魚と呼ばれる高級魚「クエ」のお造りも味わいました。以前出かけた和歌山・奈良旅行はとても楽しく、素敵なスポットが点在していました。田舎おかきやお酒入りのチョコ、旅の写真もありがとうございました。〈2021年1月〉
21061952.jpg
別の機会は奥様手作りのマーマレードとともに奈良の特産品(三輪そうめん・わらび餅・三笠・奈良漬け)も送ってくださいました。〈2021年6月〉
21061958.jpg
山口県萩市特産の夏みかんを取り寄せて手作りされたマーマレードはキラキラと輝いて、ほろ苦い味が私好みです。
21061956.jpg21061957.jpg
どら焼き「三笠」とマウスを並べてみましたが、ビッグサイズ!普通のどら焼きの4倍はあるのではないでしょうか。ふわっとした生地につぶ餡がたくさん。三笠という商品名は奈良公園に隣接している若草山(旧名、三笠山)が由来となっているそうです。
22020502.jpg
2022年2月も奈良名物が届きました。手軽に食べることが出来る具入りカップにゅうめん、古物の三輪そうめんも楽しみ。今回の白雪ふきんはキュートなハート模様です。
20220510_045928842_iOS.jpg
カップにゅうめんはお湯を注いで2分、薬味を入れて手軽に出来上がり。コシがあるツルツルの麺、風味のよい出汁も美味しく味わいました。
22020504.jpg22020509.jpg
お饅頭「古代瓦」は東大寺大仏殿の瓦をモチーフにした生地に、ほんのりミルクの香りがする白餡入り。丹波黒豆を使ったブランデー風味の甘納豆は初めてです。美味しい奈良の特産品、少しずつ味わいたいと思います。〈2022年2月〉







nice!(91) 
共通テーマ:日記・雑感

天空の豆畑 小国町 [熊本の温泉]

18120110.jpg
熊本県小国町、わいた温泉郷の1つ「岳の湯温泉」へ寄りました。小さな集落の至る所から湯けむりが上がり、道路脇や民家の庭からもモクモクと立ち上っています。
21021304.jpg21021307.jpg
久しぶりに訪れると白地商店のそばに「大地獄蒸し場」が出来ています。さつま芋や卵など温泉の蒸気で蒸し上げると、とても美味しいですよね!使用料は300円、肉や魚類の脂が出る物は禁止になっています。ご利用の際は、ゆけむり茶屋または白地商店にお申し込みください。
21021310.jpg
「たけの湯温泉館 ゆけむり茶屋」は日帰りの温泉施設です。今回は温泉は利用していませんが、男女別の内湯があり、浴槽は男女とも、ゆったりと浸かれる広さ。
12072185.jpg
少し熱めの湯が満ちて、ほのかに硫黄の香りが漂い、気持ちの良い温泉です。泉質はナトリウムー塩化物泉、源泉温度97.8℃、温泉入浴料金500円
21021314.jpg
食事処と売店は2019年2月末で営業終了となり残念に思っていたところ、いつの間にかレストランが出来ています。「農福連携レストラン 天空の豆畑」という店名になり、グランド(正式)オープンは2021年4月3日の予定だそう。
21021315.jpg
プレオープン中ということでランチを利用させていただきました。店内はリニューアルされた様子でオシャレな雰囲気ですね。テーブル席と小上がり席があります。
21021323.jpg
〈テーブル席〉食事メニューは、小国ゆめきつねうどん(650円)、野菜がゴロッと焼きカレー(800円)、地獄蒸し豚足セット(1,000円)、若鶏の蒸籠セット・蒸籠単品(各1,600円)、あか牛の丼セット(1,800円)など。〈利用日2021年2月〉
21021332.jpg
野菜がゴロッと焼きカレーはサラダ付きで800円。じゃがいも・さつま芋・茄子・ミニトマト・かぼちゃなど色々な野菜がゴロッと入っています。
21021333.jpg
チーズもたっぷりかかり、カレールゥはお子さまも食べやすいマイルドな味。ご飯の量が多くてボリューミー。菜の花も入っていますので、季節ごとに野菜が変わるのかも。
21021328.jpg
地獄蒸しちまき(400円)、温泉玉子(50円)、セルフサービスコーナーから「おから茶」もいただきました。おから茶は飲みやすく、建康に良さそうですね。
21021329.jpg21021325.jpg
〈栗入りのちまき、おから茶〉デザートはシフォンケーキ・豆乳プリン・小国ジャージー牛乳ソフトクリームなど、ドリンクバーもあります。
161111172.jpg
以前の食事処で利用した「地獄駕篭(じごくかご)蒸し」は旬の野菜・豚肉・鶏もも・手羽先・ソーセージ・こんにゃくなど食材がぎゅっと詰まって、宝石箱や~!という感じでした。天空の豆畑にも蒸籠単品(2人前)がありますので、ご賞味されてはいかがでしょうか。
210213111.jpg
〈看板猫 だんごちゃん〉玄関前の庭に、だんごちゃんのハウスがあります。訪れた日は温泉棟近くの別荘にいてお昼寝中でした。だんごちゃんにまた会いに行きたいと思います。
21021313.jpg21021312.jpg

農福連携レストラン 天空の豆畑 熊本県阿蘇郡小国町西里岳の湯2816
2021年1月現在の営業時間11:00~17:00、ランチは11:00~15:00(OS)、定休日:水曜日・木曜日
詳しい情報は、大豆工房小国のゆめ Facebookをご覧ください。




nice!(101) 
共通テーマ:旅行

ふくずし 寿司ランチ 吉井町 [朝倉市・うきは市周辺の観光&グルメ]

21030677.jpg
福岡県うきは市吉井町へ出かけて、筑後吉井おひなさまめぐりのスポットを巡りました。白壁土蔵の商家や旧家が軒を連ねる吉井町は、蔵しっく通りや白壁通り周辺の散策も楽しいですよ。
21030645 (3).jpg
ランチは白壁通りで見かけた寿司処「ふくずし」を利用しました。道向かいに「MINOU BOOKS&CAFE」があり、少し行くと、ぱんのもっか和菓子処ひた屋福富があります。
21030646.jpg
店内はカウンター席が並び、奥の小上がり席を利用しました。掘りごたつ式のテーブル席は足がラクでいいですね。お雛様の時期だからでしょう、可愛いおひな様が飾ってありました。メニューは、にぎり(800円~)、巻き寿司・箱寿司・刺身・一品料理などもあります。
21030657.jpg
店入口に案内があったランチメニューから、寿司ランチを家族が注文しました。にぎり寿司7貫と、魚の切身やわかめが入った吸物が付いています。シャリはふわっとして、お寿司も吸物も美味しくいただきました。寿司ランチは600円、とてもお手軽です。
21030660.jpg
私が注文した寿司定食(980円)は握り寿司と巻き寿司の盛り合せ・茶碗蒸し・吸物が付いています。メニューから気になった名物の「ゆず鉄火」(1本350円)も注文しました。
21030651.jpg21030661.jpg
〈ゆず鉄火、茶碗蒸し〉ゆず鉄火は柚子胡椒の辛さがピリッと効いています。茶碗蒸しは熱々が運ばれてきて魚の切身も入っていました。
21030653 (2).jpg
〈しらかべ定食もオススメ〉寿司ランチ・寿司定食・しらかべ定食のランチメニューは15時までになります。お店の方は感じが良くて、また伺いたいと思います。〈利用日2021年3月〉
23022511.jpg
2023年2月にも利用して、寿司ランチをいただきました。以前と変わらず600円は嬉しいお手軽さ。新メニューの海鮮丼(1,200円)も良さそうでした。〈再訪日2023年2月〉

寿司処 ふくずし 福岡県うきは市吉井町1136-1
営業時間 11:00~23:00(ランチは15:00まで)、定休日:不定休
2023年に開催された筑後吉井おひなさまめぐりの記事もあります。

フルーツ王国うきは

フルーツ王国うきは

  • 出版社/メーカー: 文榮出版社
  • 発売日: 2022/03/25
  • メディア: 雑誌



nice!(99) 
共通テーマ:旅行

筑後吉井おひなさまめぐり 2021 [朝倉市・うきは市周辺の観光&グルメ]

10101024.jpg
福岡県うきは市吉井町は江戸時代には、城下町久留米と日田(天領)を結ぶ豊後街道の宿場町として栄えました。白壁土蔵の商家や旧家が軒を連ねて風情漂う町並みです。話題の食事処・スイーツショップ・ベーカリーなども点在しています。
21030641.jpg
毎年2月上旬から4月上旬までイベント「筑後吉井おひなさまめぐり」を開催し、江戸時代から現代までのお雛様が商店や旧家などで一般公開されています。
21030668.jpg
肥料店の林家(築約150年)には箱雛や明治・大正時代に手作りされた「おきあげ(押絵細工のひな飾り)」も展示されています。ちょうど12時になり、大きな壁時計が、ぼ~んと音を響かせました。109年間もの長い間、時を告げているそうです。
21030669.jpg
〈昭和の御殿雛と平成のお雛様〉
13021045.jpg13021046.jpg
〈よもぎ餅〉林家で販売されているよもぎ餅(10個入400円)は、以前買って気に入りましたので今回も購入しました。お餅が柔らかく、餡の甘さもちょうどよくて美味しいですよ。
21030704.jpg
〈観光会館 土蔵(くら)〉こちらにも時代を感じるお雛様やおきあげが展示されて、日本最大級の雛飾りは立派ですね。館内に観光パンフレットが置かれていますので、MAPをもらって巡りました。うきは市の公式キャラクター「うきぴー」グッズの販売もあります。
21030708.jpg21030713.jpg
〈おきあげ、うきぴーの煎餅〉
21030677.jpg
居蔵の館(旧松田家住宅)は、この地域で見ることが出来る土蔵造りの中でも代表的な居蔵家(いぐらや)の一軒になります。おひなさまめぐりの時期以外も公開されています。
21030680.jpg
ろうそく製造で財をなした大地主の分家として、銀行経営にも携わった名家だそう。神棚・座敷・うだつ・庭園なども立派な造りです。
21030681.jpg21030688.jpg
〈風情が漂う角座敷、2階からの眺め〉
21030601.jpg
町並み交流館商家 白花綜(しらかべ)は、昔は乾物魚類問屋を営んでいたそう。以前、自然食カフェ「ポカラカ食堂」が店内にあった時に食事を利用しました。近くにある海鮮丼のお店「さしみんば」麻婆豆腐専門店「まぁぼや」を訪れたことがあります。
21030606.jpg
ゆったりとした広さの店内に、お雛様が飾られています。食事の利用が出来て、うきはの豚を使ったとんかつ定食・かつ丼定食・てんぷら定食(各1380円)、野菜カレーライス(1100円)、品数が多い白花綜御膳が人気のようです。
21030610.jpg
〈庭園雛〉中庭に飾られたお雛様も素敵ですね。庭先にお雛様が飾られているスポットは福岡県・柳川雛祭り(古民家北島)や大分県日田市・山里ひいなめぐりに出かけました。
21030629.jpg
圧巻なのは2階の大広間(36畳)に飾られた御座敷雛です!初めて拝見しましたが、ものすごい数のおひな様たち。〈訪問日2021年3月〉
21030636.jpg21030632.jpg
牛車や小物など、それぞれに見応えがあり丁寧に作られていますね。おひなさまスポットを巡り、プチウォーキングは楽しい観光になりました。
21030626.jpg
吉井町のお店では、託正(寿司店)ぱんのもっか華みずき うきは店(明太子販売店)みのう豚足山歩温泉宿「ニュー筑水荘」(宿泊)の記事もあります。次記事は白壁通りに建つ寿司処「ふくずし」をご紹介いたします。

まるっと朝倉・うきは

まるっと朝倉・うきは

  • 出版社/メーカー: 文榮出版社
  • 発売日: 2018/03/30
  • メディア: ムック



nice!(102) 
共通テーマ:旅行

浮羽稲荷神社 うきは市 [朝倉市・うきは市周辺の観光&グルメ]

21020502.jpg
耳納連山の裾野にある福岡県うきは市は、自然豊かな田園や果樹園が広がっています。最近はスイーツやカフェなどオシャレな店も出来ていて、「道の駅うきは」も人気の立ち寄りスポットです。うきは市方面へ出かけた際に「浮羽稲荷神社」へ寄りました。
21020505.jpg
長い石段を登って上から景色を眺めましょう。石段はそれほど急ではありませんので、運動不足の私でもきつくはありませんでした。山手に行く道を登っていくと神社の駐車場(数台分)があり、駐車場から歩いてすぐこちらの場所に到着します。
21020510.jpg
少し霞んでいましたが、見晴らしが良くて原鶴温泉方面が見えました。風景に映える赤い鳥居は約90基が建立されているそうです。〈参拝日2021年2月〉
21020512.jpg
〈本殿へ向かいます〉神社の案内には「開運の神」と書かれて、伏見稲荷大社・京都松尾大社・太宰府天満宮の神様が祀られています。
21020522.jpg 
御朱印の授与を希望される方に嬉しいお知らせが。神社は基本的に無人ですが、御朱印は車で約6分の場所にあるお店「サンピットバリュー」が販売に協力してあるそうです。営業時間10:00~18:00、1枚300円、2階の衣料品店にて販売。
21020523.jpg
境内から眺める景色ものどかですね。うきは市浮羽町のスポットは以前、清水寺(せいすいじ)の髪型がリーゼントになったお地蔵さまを拝観したことがあります。次記事では、うきは市のイベント「筑後吉井おひなさまめぐり」をご紹介いたします。

浮羽稲荷神社(うきはいなりじんじゃ) 福岡県うきは市浮羽町流川1513-9

まるっと朝倉・うきは

まるっと朝倉・うきは

  • 出版社/メーカー: 文榮出版社
  • 発売日: 2018/03/30
  • メディア: ムック



nice!(94) 
共通テーマ:旅行

旅宿よぶこに宿泊しました [唐津市の観光&グルメ]

20080703.jpg
佐賀県唐津市呼子(よぶこ)町は風光明媚な風景が広がり、観光スポットが点在しています。呼子観光に出かけて、呼子大橋の近くに建つ「旅宿よぶこ」に宿泊しました。呼子は新鮮さ抜群の「いかの活け造り」が味わえる食事処や宿が点在して、食事がとても楽しみです。
20080706.jpg
〈モダンな雰囲気のロビー〉 大きなテーブルやソファーが置かれて、壁画も目を惹きます。ずい分前に宿泊しましたが、その頃とロビーの様子が変わっていないので嬉しくなります。
20080713.jpg20080704.jpg
〈顔出しパネル、玄関前のベンチも明るいデザイン〉
20080745.jpg
〈展望浴場入口〉 サウナ付きの内湯と露天風呂があり、海が見えて気持ちの良い浴場です。昼間の海景色、夕陽の頃や夜空を眺めながらの入浴も癒されます。
20080747.jpg
〈露天風呂〉
20080756.jpg
夕食は部屋食になり、呼子名物「いかの活き造り」が付いた会席料理をいただきました。呼子特産の甘夏を使用した甘夏こんにゃくの酢味噌和えはプリプリの食感。お刺身(はまちの炙り・鯛・ぶり)も新鮮。いかのつみれ汁は卓上で熱々に出来上がります。
20080757.jpg
大皿に盛られたいか(写真は2人前)はまだ動いていて、さわると透き通った色が変化します。コリコリとした食感と上品な甘みが感じられて、1度食べると何度でも食べたくなる味わい。ゲソの躍り食いは初めて食べましたが、とても弾力があり吸盤がくっつきます。
20080774.jpg20080764.jpg
〈いかの箸置き、ゲソの躍り食い〉
20080768.jpg
残ったゲソやえんぺらの部分は塩焼きや天ぷらにして出してくれます。天ぷら(写真は2人前)は揚げたてアツアツが運ばれてふわっとプリプリ、これも止められない美味しさです。
20080775.jpg20080778.jpg
〈鯛の煮付け、甘夏ジュレー〉 鯛の煮付けや茶碗蒸しなども並び、最後は爽やかな甘さの甘夏ジュレーが運ばれてきました。
20080780.jpg
朝食は窓が大きく採られて開放的なレストランでいただきます。日帰り利用も出来て食事メニューは、いか丼(1,800円)、鯛茶漬け御膳(2,000円)、活いか御膳・鯛あら炊き膳・大海御膳(各3,000円)などがあります。※料金は2020年8月現在
20080784.jpg
朝食は3段になった重箱に色々なおかずが入っています。アジの干物はふっくら、明太子・だし巻き玉子なども良いおかずに。珈琲(セルフサービス)がある点も嬉しい。
20080785.jpg20080722.jpg
〈いかしゅうまいはふわふわ(写真は2人前)〉 夕食・朝食とも呼子名物が味わえる献立になり、久しぶりの呼子観光&宿泊を満喫出来ました。〈宿泊日2020年8月〉
22121053.jpg
〈再訪時の朝食〉2022年12月に再訪したところ、器などが変更になっていました。目でも楽しめる盛付けになり、アツアツの豚汁・いかしゅうまい、いか刺も美味しい。今回も珈琲をいただいて寛ぎ、チェックアウト後は周辺の観光へ出発しました。
22121059.jpg

旅宿よぶこ(たびやどよぶこ) 佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1953-2
前記事までは呼子周辺の観光呼子朝市通りの散策mocーcoffee(モックコーヒー)弁天遊歩道フードトラック(イカ一夜干し)風の見える丘公園田島神社・佐用姫神社をご紹介しています。

海の幸 玉手箱セット 唐津 岩本商店  無添加 無着色 手造り 佐賀 名産

海の幸 玉手箱セット 唐津 岩本商店 無添加 無着色 手造り 佐賀 名産

  • 出版社/メーカー: 佐賀県 唐津市 岩本商店
  • メディア: その他



nice!(108) 
共通テーマ:旅行